投稿日:2023/5/25 01:14
5月20日古墳夏分蜂4女が分蜂お昼休みにご近所のお爺ちゃまに巣箱を持って来て頂きそのまま取り込みお嫁入り♪
5月23日古墳群夏分蜂5女が分蜂しました^^;
お昼休みに古参の養蜂家のご隠居様が遊びに来られていたのでそのまま網に入れてお持ち帰り頂きましたw
5月24日夏分蜂6女が分蜂しました!(◎_◎;)小さな可愛い蜂球^^
夏分蜂は何故か集合するのはこの柿の木の枝ばかり…1m程の高さなので巣箱を上に載せて取り込むのはとても楽なので良いのですが…
元巣はこんなに夏分蜂したのに…結構ワーカーが居ます(^^;;
私が養蜂で心掛けているのは強群に育てる?
この2年ダニの寄生はありますが、スムシに巣を乗っ取られる事はありません。
ただ今年は分蜂群と元巣を合わせて20群となり、どんどんお嫁へ9群出しましたw
今回はみかんちゃんのご助言をふと思い出し…本当は欲しくは無い分蜂6女群をフローハイブに取り込んでみました^^;
そして今回初めて巣門を女王逃去予防の為4㎜に狭めましたので、丸一日狭めた後は開放しようと思います。
上手く営巣してくれたら良いのですが…私ならこんなフローハイブの下に営巣するのは嫌なので逃げたいですw
私は毎年新たな事をしたいタイプの年中アップデート人間⁇なので4年前に購入したフローハイブを取り敢えず載せてみました。
重箱は取り敢えず一段だけにしていますが…もしかすると2段にする方が良いのかしら⁇
さっぱりわからないまま勢いだけで6女分蜂群を取り込んでフローハイブを載せて見した♪
もし上手く貯蜜が出来たら…地域の皆さん(小さなお子様)に採蜜体験をして楽しんで頂きたいと思っております♪
フローハイブは蜜切をしない為みつばちに嫌なストレスを与える事も無くみつばちに優しい飼育方法との事です。
あの蜜切のネタネタ、みつばちブンブンから解放されるかしら?
フレッシュな蜂蜜を楽しめたら良いなぁ〜♪
また新たな瓶のラベルを作らなくちゃ〜今度はどんな感じにラベルを作ろうかしら♪
ただね…こんなに過密飼育になったので貯蜜は望めないかしらね…(-。-;
でもファイブを可愛くしたので今は満足ですw
次は予定の古墳群の蜜切をしたらお師匠様から頂いたフローハイブを
載せてみようと思います♪
さてまた他の群をどんどんお嫁に出さなくては…
さて私の蜂場は春の分蜂も3月下旬から始まり例年の分蜂よりも1か月前倒し…敷地内のお花も既に真夏のお花が開花…
ミソハギも開花
これってもう真夏には開花しないのかしらね?
パッションフルーツのお花も開花今回は巣箱の日除けとしてパッションフルーツを植え付けました♪
栗のお花ももうすぐ開花
先日久しぶりに幼稚舎〜高校時代の同級生が集まって梅田のRITZでluncheon^^
南アフリカへ赴任している友人も4年振りの帰国♪
まだ幼いお子さん達も一緒に来られました♪
だんだん同窓会でお着物の方が増えて来たかも…w
やはり学生時代の友人は良いですね〜
久しぶりに女子校ノリw
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。フローハイブは自分の場合は巣版を作らなくて良いので、ミツバチが楽になるという考えで据えていますね。本来なら採蜜を目的とするのが正しいので、フローハイブを載せて子供たちと採蜜は、ナイスアイディアですね。3段の上に乗せるのが一番と言われますが、1段でも2段でも良いと思いますね。ただ冬越しをさせるのなら遅い採蜜をしなければフローハイブから食べていくので、良いと思いましたが。重箱3段は据えるように飼育すると育児室等も出来て良いかなと思いましたね。自分も後2セットフローハイブが遊んでいるので何処かで載せたいと考えていますね。お疲れ様でした。美人ばかりなのにコメントをしてませんでした。同級生は最高ですね。着物のは良いですね。Michaelさんが一番の美人ですかね。
2023/5/25 06:01
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>巣版を作らなくて良いので、ミツバチが楽になるという考えで据えて
なるほどそう考えれば確かにみつばちの無駄な動力が減りますよね!
実は地域の方に蜜切体験をと考えていたのですが、やはりかなりのリスクがあると思い考えなおしました(~_~;)
このフローハイブならリスクが抑えられ誰でも簡単に?採蜜体験が出来るのでは無いかと思っております♪
リスク最小限で日本みつばちの可愛さや蜂蜜の美味しさ体験をして頂ければと願っております♪
やはり後2段継ぎ足した方がよろしいでしょうか?
少し迷って取り敢えず一段にしたのですが…^^;
ナイロビから久し振りにに帰国した友人と会う為に企画しました。
皆さん子育ても一段落ついて、思ったよりも参加者が増えましたw
ただ今回結婚が遅かったメンバーが小さなお子さんを連れて来られていたので、ついつい子供達が幼かった頃を思い出しましたw
私は普段お着物を着慣れている事もあり、着付けには15分も有れば着用出来るんです。
髪の毛のセットも15分ほどなので…お洋服よりも簡単かもしれません。
もっとお若い方にも日本の民族衣装を気軽に楽しんで頂けたら良いのですが…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/25 20:35
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も面倒な事は嫌いなんですが、それよりも新しい事をして見たいと言う気持ちの方が勝ってしまいますw
私よりもcmdiverさんの方が向いているかも…^^
ただ私の地域は過密飼育地域なので貯蜜はあまり望めないかも知れません(^^;;
>歳を取っての
そうなんですよね〜あっという間に初老になりましたw
気分は20歳なんですが…w
お着物を着て北新地辺りで道を聞こうとすると…どうもクラブのママに間違えられるようで、声を掛ける女性には逃げられますw
都踊り鴨川踊りの時は舞妓さん芸妓さんにご挨拶されますw
舅も私の父も旧制中学の同窓会に参加すると何年参加者が減ると言っていました。
もう舅の同窓会も参加者が減りすぎて無くなりました(-。-;
久しぶりの同窓会を楽しんで下さいね♪
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/5/25 20:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...