投稿日:2023/6/10 22:38
以前入居確認した山の待箱そういえばメントール20g入れるの忘れてた〜っと1ヶ月半ほど経過して、蚊に刺されるのも嫌だしな〜でもアカリンダニはもっと嫌だし〜渋々行ってみたら〜其処はヤマト竹に覆われて何処に有ったのか探すのに大変でした。
ごめんね〜っと謝りつつ参道を作ったのでした。
先ずは生存確認と煤払いを
お〜立派な偏り巣、でも生きてたみたい、ホッ!
さ〜て天蓋取ってメントール入れよ〜っと‥っと、取れない!!
しまった〜トリカルネット入れるの忘れてた〜盛り上げ巣作ってた〜
上にくっついたやつと、スペース作るためだけに少しだけ採蜜的に‥取り除き、採蜜も
やっとメントール置きました
少し垂れ蜜採れました
下の方ではやっと田植えがほぼ何処の地域も終了しております
未だぽつりぽつりと夏分蜂が
テン&シマさん、Michaelさんこんばんは(^^)
いや〜〜思わぬ方向に話題が振れてしまい〜実はコメントに窮しておりました〜
蟻対策、アカリンダニをはじめハチノスツヅリガ、オオスズメバチなどと同様に毎夏本当に悩ましく又困った連中です。
養蜂初年度はパレットにブロックを乗せたり硼酸ピーナッツバター使ったり蟻の巣コロリ使ったりアリメツ使ったりしてました、が、少し今困惑中です。
こちらで物議を醸す訳では決してありませんので、誤解なきようお願い申し上げます、市販品でアリメツを除き殆どの薬剤が主成分「フィプロニル」ですよね〜このフェニルピラゾール系薬剤はフランスの化学会社ローヌ・プーランが開発し、1993年に発売したんですが〜ネオニコチノイド系に並びミツバチに対して毒性が強力でして〜2004年からフランスでは全面使用禁止になりEU諸国では右にならえで使用禁止、しかしながら2008年にパブリックドメイン(製造が何処の会社でもフリー)となりEU以外日本やアメリカでは普通に使用可です。っと一寸気になります、実は我が家でも稲作で苗の段階で本当に1回だけ(超低農薬ですので‥)田植え直前にウンカ対策に苗の上から直接かける薬がありますが、その中に入っております、私が田圃に西洋蜜蜂を3年前から置いてあるのは、ある意味、その毒性がどれくらいのものかを観るための薬師毒見役としてでして〜補植用の置き苗に西洋蜜蜂が水を取りに来るのですが〜はっきり言って今の所は大量死や、神経異常(昆虫の脳内GABAレベルを落としてしまうので)をきたして変な飛び方をする蜂も出てきてはおりませんから大丈夫とは思うのですが‥(-_-)
と、話が長くなって大変申し訳ありませんm(_ _)m
やはりアリ退治は硼酸かなぁ〜っと考えております。天然成分ですし(^^)
でもワセリンも良さそうですね(^o^)/
コメント頂きありがとうございました色々と試してみますm(_ _)m
2023/6/11 20:37
灯台下暗し でしょうか?
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
テン&シマさん
徹.鈴さん何度も御免なさいm(_ _)m
こんにちは(^^)
こちらは今日も雨天です(-。-;
ワセリン以外に何か良さそうな物はありますか?
有ればまたご助言ください(^.^)
私の地域は多分粘土層のようで、水捌けがとても悪いです。
沢山の沼や池もあったようですが、造成工事で埋立られて居るようです。
昔は小さな集落が幾つもあって田圃が沢山あるような場所だったのだと思います。
私がハマり込んだのは…実は周辺にどの位違反養蜂家がいるのか見に行ってハマり込見ました。
其処は高校の裏の斜面に勝手に設置されておられるのですが、その群が私の家の換気扇へ分蜂してきます。
この2年ほどは毎年越冬できて居ないと噂を聞いて居たので、春に換気扇へ分蜂する事はありませんでした。
ただ今年は分蜂の多い年で矢張り6群ほど入って居ました。
と言う事で来春越冬出来れば、また我が家へ分蜂する可能性が高くなり、何らかの対策強化をする必要が出てきました(~_~;)
矢張りその方の蜂場は我が家にとっては生活を脅かす存在である事は間違いないんです。
何とか違法でない場所で飼育届けを出して養蜂をして頂きたいのですが、一度養蜂をすると辞められない?中毒?になるのかも知れませんね(-。-;
このサイトをご覧になって居て気が付いてくれたら良いのですが…
勿論私の所は古墳周辺に設置した巣箱の周囲は沼になって居ますw
それでも巣門が水に浸からなければ何とかなるように思いますよ〜
違法なので今の時期は周辺住民の方が多く出て来られる為、継箱へ来られないようで、どの群もみつばちで溢れて居るように見えました。
あっその中に少し問題のある子出しのある群も確認出来ましたが、違法故飼育届けも出されないので保健所への届出もされないので、病気等が出るとすぐ近くの私の所に直影響します。
本当に困って居ます。
こんな事で我が家の蜂場のすぐお近くの方の蜂場の横を通って沼化して居る場所へ仰向けに倒れ込みましたw
まぁこんな方が私の周辺には知って居るだけで8名ほど居られます。
2023/6/11 11:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...