投稿日:2023/6/26 11:11, 閲覧 650
2023年6月24、25日 晴れ 気温23℃ 継箱、待ち箱観察 農作業
実家であるO蜂場に着くと、軒先に設置している待ち箱に探索蜂が来ていました。
蜂場周辺には7個の待ち箱が有り、そのうち3個に探索行動が見られた、待ち箱が多いのも考え物だと、観察してると、そのうちの1つでは探索蜂どうしの戦いが見られて??、分蜂群は2群以上なのかな?と疑問に思うもそのまま放置する事とした。
5月31日に入居を確認したT蜂場、墓下群。約1か月になるので継箱をしました。
ボロボロ巣板を整理した、T蜂場の蜂場群、内検↓
O蜂場の軒下群(越冬、6段)一番元気の良い群です。
これらの群以外に、4群が弱小群での消滅・逃去しています。
農作業
手押し草刈り機の試運転、休耕田の一部にロータリー起耕(イノシシの穴掘り跡を均す為)田圃の法面の草刈り、レンゲ開花跡地の草刈り。
これからの作業は熱中症対策が欠かせない。冷感タオルとペットボトルのお茶でしのぐ。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
待ち箱(駆け込み寺丸洞)は8基ありますが、どれも底あたりに大きな開口部があり、閉めてないので色んな昆虫・生き物が入りたい放題にしています。
そんな状態でも日本みつばちが入ってきたら、それは住宅難なんだな~と受け入れるようにします。
自然洞は大きな開口部があるのが普通なので私の8基もすんなり入ってくるかも知れませんが、今のところは自然入居はありません。
ハニービー2さんは何群になりましたか?
余り多いと見回るだけでくたびれます(笑い)
継箱作業と内検、お疲れさまでした。
2023/6/26 11:21
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん
飼育群(入居してる群)は5群です。蜂場は3か所ですが、1か所は自宅でいつでも見回り(観察)ができます。
待ち箱(未入居)は、11個が年間を通して設置してあります。丸穴を開放してますので、いろいろな昆虫が出入りします。
おっとりさんの飼育群は、自然な形でノビノビ営巣してるように感じております。
頑張ってください。
2023/6/26 13:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん こんにちは 空調服が涼しくて良いですよ。保険替わりですね。此方も僅かですが探索蜂が来ていますね。採蜜をしたのですが、今はかなり降って基㎡した。降る前に終わって良かったですね。ハニービー2さんの探索蜂は本物ですね。お疲れ様でした。
2023/6/26 13:18
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
空調服は、弟が使って不評(主に草刈り作業に使用、草刈り機の肩紐が空気の遮断になり、涼しくない!)でしたので不採用でしたが、再検討します。
私の所の探索蜂観察は、週末しか行けないので来週に入居しているか?で判定します。(入居濃厚!?)(^O^) であれば良いのですが・・・
2023/6/26 14:12