ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅさん こんばんは。 明日行って来まーース(笑) 地方の言葉で「スガレ」と呼んだり「ヘボ」と呼んだりしています。(笑) 捕獲するのは正確には「シダクロスズメバチ」です。 生食は致しません。 生でなんか食べれません(笑) 色々誤解が有りますね(笑)m(__)m
2023/7/1 19:34
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycomさん こんばんは。 そうなんですよーー異常なくらい夏分蜂していますねーーでも私はこれ以上は飼育崩壊しますので「さよならーー」です(笑) すがれ追いは一度経験すると面白くて忘れられなくなりますよーどハマりです(笑)m(__)m いつもの場所で熊さんが出て登山者さんが食われましたので怖いので出張です(笑)m(__)m
2023/7/1 19:39
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ぬんさん こんばんは。 急いで巣箱の用意しました。(笑) 幾つ見つけられるか疑問ですがミツバチ同様に箱で飼育していると可愛いですよーー(笑) いってきまーーーすm(__)m
2023/7/1 19:43
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ふさくんさん こんばんは。 そうなんですまだ分蜂真っ盛りですm(__)m 困っています(笑)
飼育が蜂さんと同じで可愛いですよーーーm(__)m
2023/7/1 19:45
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiverさん こんばんは。
生では絶対に食べませんです(笑) どこからそんな情報が伝わったんでしょうか❔ 飼育がミツバチ同様可愛いですよーー マーカーを付けて営巣している場所を探すのも一子相伝の技です(笑) いい大人がワーワー言いながら追いかけるのも楽しいです。 焦点は食べる事では有りません 誤解無きようにm(__)m 近在では女王蜂を沢山沢山越冬させて会員に配り自然界での繁殖にも一役買っていますよーーm(__)m
2023/7/1 19:54
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おいもさん こんにちは。帰って来ました。m(__)m スガレ追いの餌はイカを使いますですm(__)m 餌かけましたが一匹も付きませんでしたm(__)m 見つけたら蜜蜂さんみたいに箱で飼育致しますが 一匹も見ませんでした。残念ですm(__)m
2023/7/2 18:28
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycomさん こんばんは。 今回行ったのは標高1300ほどの所でした。まだ女王蜂が餌探ししていましたので早かったみたいです。 秋まで頑張りますm(__)m コメントありがとうございます。
2023/7/2 19:55
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiverさん こんばんは。コメントありがとうございます。 標高1300ほどの所でしたのでまだ早かったのかもしれません。 マーカーを付けようにも餌に付かず泣きながら帰宅しました。 m(__)m
2023/7/2 19:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ゴジラさん こんにちは。
クロスズメバチは、図鑑で知ってたのですが、スガレ=クロスズメバチとは繋がって居ませんでした。
蜂の子を食用にしたりするのですね。勉強になりますm(__)m
それにしても、クロスズメバチのアップ姿は、絵になりますね。とてもスッキリして居て美しいと思います(●^o^●)
幼虫は、生食もするのですか?
2023/7/1 17:38
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラさん こんばんは
今年の分蜂は異常のようですが、この時期 危険がいっぱいで本巣が心配ですね。
スガレ(クロスズメバチ)うまく見つかると良いですね。しかし、お隣の県まで出張するとは大変です。取りつくさないよう資源保護も宜しく。
頑張って追いかけてください。上ばかり見ていると蔦などに足を取られます。転ばないでくださいね。
2023/7/1 17:43
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラさん
残念でしたねぇー。まだ、ちょっと時期が早いのかもしれませんよ。
昔、私が捕獲した時は7月中頃からでした。今の時期では働き蜂が頑張り始めたぐらいでしょうね。
2023/7/2 18:36
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ゴジラさん
スガレ追い もう 始まるのですね〜 巣を持ち帰って、秋まで近くの山に置かれるのでしようか~?
雨降り後なので…十分お気をつけて行ってらっしゃって下さい〜(◠‿◕)
2023/7/1 18:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
まだ分蜂が続いているのですね。
スガレ追い。隣の県まで行かれるとはご苦労様です。そちらの風習でしょうが、幼虫はちょっと、、、(笑)
2023/7/1 18:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん こんばんは。
スガレ ? スダレ?入力ミスかと思いググってみました。(笑)
蜂の子を生食・・???
フナ釣りの餌にしたことは有りますが・・・?
ゲテモノ喰いの私でもチョット・・・・!?
キット美味しいのでしょうねー・・・
熊に出会うとクマった事にナルので大きな鈴を鳴らし無事帰って来て下さい。
2023/7/1 19:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん こんばんは。
折角挑戦したのに駄目でしたか・・・???
イカが悪かったのかな・・?? 次回は沢山採れてイカった報告をお待ちしています。
2023/7/2 19:26
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴジラさん、こんばんは。
まだ分蜂が続いているようですね、こちらでは探索バチも途絶えています。ところでスガレ追いに遠征と事うらやましいですね。こちらでも見かけますが餌にするカエルが捕獲できません。秋にため巣をするより方法はなさそうです。今の時期見つけた巣は持ち帰り飼巣にするのでしょうか?。沢山見つけられることを祈ります。
2023/7/1 21:55