投稿日:2023/7/2 16:02
暑い
蜂数が増えているようで、巣箱もいっぱいになろうとしている。
巣箱下で数匹でかたまって、モゾモゾ。何かの相談❓喧嘩❓問題行動のような…
コチョコチョとバラバラに動いている。
こんばんは、ルドルフさん!
グルーミングしているようにも見えますが、
死んだ蜂の死骸もあり
心配されます(*_*)
2023/7/2 21:03
ハッチ@宮崎さん
おはようございます!
蜂たちを心配してくださり、ありがとうございますm(_ _)m
昨日久々にゆっくり観察できたので、見ていたのですが、群れ数は結構多くなり、天気も良かったので、本来なら全員が元気に出勤かなと思うのですが、死骸など捨てる蜂や巣箱下で悶絶死する様子も見られたので何か不調なのか?と少し心配になりました。
舌を出していたので、除草剤や農薬のような気がしました。
グルーミングは確実にヘギイタダニがいるということでしょうか?
目を凝らしてしっかり見て見ます。
今朝は曇りですが、今の所通常に出入りしています。
2023/7/3 08:05
ルドルフ
埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う 2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイト登録 飼...
ルドルフ
埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う 2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイト登録 飼...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...