投稿日:2018/10/15 17:35
名古屋のスズメバチ相なるデータが有り興味深く読ませていただきました。
それによるとキイロスズメバチは少ない様でまだ見ない事にも納得出来ます。
引用元
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/menu.htm
巣門板を足して幅狭くトンネル長くなる仕様にしてスズメバチ予防器を外しました。台風で洗われた巣門前、黒い付着物は新たに付けられず。栗の幹に飛来したオオスズメバチを落とし粘着板に付けたトラップに掛かった総数50匹。それなりに長く待ち観察しましたがミツバチ捕獲の様子は一度も見られず。巣門前でホバリングや待つところにも出会えず。来期の仕様はこの巣門板だけで予防器無し、粘着板は使わない予定です。注意は続けます。
あくまで自分の環境でしっかりスズメバチに向き合い色々試した上で来期はこうしたいと思ってるだけですのでそこの所よろしく。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
オオスズメバチのマーカーになるかとツユクサ置くも無視。来てない様子。幅30mmが狭いのか嚙り蜂3匹で混雑に拍車。久々の活気見え矢張り予防器無しが良いね。
2018/10/16 21:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/10/17 20:22
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...