投稿日:2023/7/6 07:47
大雨が続いていましたが、九州の皆様大丈夫でしょうか?
鹿児島北部の私の地域も雨ばかりで採蜜がしたくてもできません。
今日は晴れ晴れの予報なので6段のツツジ郡の採蜜をして見たいと思います。
6月4日の雨の合間の蜂っ娘です。♡♡♡
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
にわかおごじょさん おはようございます。
採蜜の時にキイロスズメバチが来ることも想定しておいてください。
来ても、蜜や日本みつばちに夢中になって、おごじょさんはシカトされるとおもいますが。
2023/7/6 07:53
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
おっとりさん
早々とコメントありがとうございます✨
顔文字どこかにいっています
絵文字いれましたけど
(・_・;?
あれ❓️顔文字入りました(((^^;)
スムーズに動きません(-_-;)
黄色はまだ見かけませんけど注意しますね(*^^*)
2023/7/6 08:18
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
おっとりさん(*^^*)
スマホです(-_-;)ガラス割れまして機種変更で苦労しています(^o^;)
2023/7/6 08:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん こんにちは 時期的には最高の時ですね。雨が上がらないと中々ですね。今日も降っているのですかね。6段の5段まで下がって居れば2段採れるかもですね。頑張って下さい。
2023/7/6 12:36
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
onigawaraさん (*^^*)
コメントありがとうございます(^-^)/
大雨は大丈夫でしたか?コチラも凄い降りでした。
今朝から頑張って上の2箱採りました。
蜜はしっかりたまっていました。(^o^)/~~
画像入れたいんですけど上手く入りませんσ(^_^;)?
スマホのカラス割れて機種変更したら、使いこなせません
何とか頑張りますね(^o^)v
2023/7/6 13:32
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
にわかおごじょさん こんにちは〜♬。(^O^)/
雨が続けば、ジメジメとなるし、梅雨の中休みになれば、高い気温がプラスされて、不快指数が上昇しますね…。(;^_^A
採蜜ですか…?、熱い中、大変ですが頑張ってください〜♬。 (`・ω・´)ゝ
自分も、ポチッとした帽子と面布が来たら、採蜜出来るか確認してみます…。(笑)( *´艸`)
2023/7/6 16:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 2段採蜜出来ましたか。了解ですね。今の蜂蜜は特に美味しいですね。お疲れ様でした。
2023/7/6 19:03
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
blue-bam-bee 55さん(^-^)/
スマホが故障で機種変更してスムースに使えません(T_T)
同じお返事を4回も書いています(^o^;)
今日は熱くて最高温度が34℃でした。午前中、10時30分ごろまで頑張りました。うなぎ登りの気温で終わった時はビショ濡れでした。(^_^;)
蜜は沢山貯まっていました。
スノコの切り取りが上手くいかずスノコにも
巣の色は冬越えの巣板にしてはとってもキレイ (*>∇<)
もうチョッと丁寧にやらなくてはと反省しています。
新しいスノコと交換して巣箱を元通りにしておきました。 4段と巣門箱になりました。
速く梅雨が開けると好いですね✨✨
採蜜頑張って下さい~~!!
\(^o^)/
2023/7/6 19:12
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
onigawaraさん (^-^)/
ありがとうございます(*^^*)
午後には
気温がうなぎ登りで34℃になりました。
10時30分ごろまでに終わりました。汗びっしょりになりました。
お忙しい中、ホントにありがとうございますm(__)m
2023/7/6 19:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
採蜜おめでとうございます
しっかり豊作で何よりです
私も6群採蜜予定ですが、
仕事がさばけず、伸び伸びです
2023/7/6 21:29
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
にわかおごじょさん こんにちは〜♬。(^O^)/
蜂蜜、沢山採れましたね〜♬。
継は、垂れ蜜と蜜蝋作りですね…?。
ボチボチと頑張ってくださいね〜♬。(`・ω・´)ゝ
2023/7/7 12:58
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
blue-bam-bee 55さん(*^^*)
そうなんです(^o^;)で、たれ蜜の方法を考えました。
私の独自のやり方ですが
(o´▽`o)ノ笑笑!?
漬け物用の袋と晒しの濾し布で花の鉢スタンド利用です。
コメントありがとうございます(^o^)/~~
2023/7/7 13:29