投稿日:2023/7/23 22:57
にわかおごじょさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。結構蜂数は多い感じですがね。そちらはカラスザンショウが咲いてきているのではと思いますね。カラスザンショウが終わればヌルデが咲いてきますね。此の樹木が少ないと蜜源枯渇期に成りますね。知らない樹木でも花が咲くのは有るとは思いますが、蜂に任せれば大丈夫ですね。お疲れ様でした。自分のはどの群でも、湯煎して固めたメントールクリスタルは、昇華が終わり無くなって居ますね。自分は病気の蜂が居ないのが殆どですので、8月以降は来年の分蜂捕獲迄入れないですね。アカリンダニが出ないと良いですね。お疲れ様でした。
2023/7/24 05:34
onigawaraさん(*^^*)おはようございます(^o^)/~~
この巣箱置き場は西日が上に当たります。柿の木のしたで1日中木漏れ陽が‥‥‥私も用事が無い時は避暑がてら椅子を置いて蜂っ娘を眺めている所です\(⌒‐⌒)/
蓋の中央の3/1程切りぬき網を張り、換気しています。蓋の上面には5センチの桟を付けています。 桟の間の網上には板で可動式蓋を乗せてあります。その上に石膏ボードが重しをかねて乗せてあります。 4面巣門で底網仕様です。
この巣箱にはまだベニヤ板が準備出来ていません(ToT) 急ぎますね(/_;)/~~
コメントありがとうございます (^o^)/
2023/7/24 09:11
おっとりさん(*^^*)おはようございます(^o^)/
箱の外に2匹も空蝉がくっ付いていました \(^o^)/
庭は蝉達の格好の孵化場所ですね。毎年沢山の蝉が産まれ出てきます(^_^)v
速くベニヤ板の取り付けをしようと考えています。
コメントありがとうございます(^o^)/♡♪︎☆♪︎
2023/7/24 10:17
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。