可愛い娘を襲っていた、黄色い基地を・・・

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 投稿日:2023/7/15 20:34

    先日から我が家の裏に置いてある巣箱から 可愛い蜂娘を黄色が誘拐していました。

    ぼやけた目で追跡すると 何と我が家の軒先に営巣しているではないですか。

    2日前撤去しました、巣の大きさに似合わず重たいです、さては・・・?

    巣を固めハサミで一部切り取り内検・・・?(笑)


    呼吸が出来る容器??に入れてしばらく様子を見ます。

    おまけ

    反対意見が多いのは覚悟しています。

    今年は除草剤抜きでは私の体がもちません・・・。

    電柵の下はザクサを散布しました。



    右の畑は耕作放棄地です。

    平地はハンマーナイフモアーで、法面は除草剤を私が散布しています。

    身内の方が管理して下さると助かるのですが・・・・・?

    田舎も難しくなりました。


    根切りネットを巻き取っています。

    オリエンタルのモーターを使って居るので巻取スピードが調整できるので良いですね。

    巻き初めは高回転、径が太くなると低回転にして巻き取っています。

    パレットも洗浄しました。


    明日30枚縛りつけの刑 農舎に納めます。

    憎っくきイノシシの為 電柵しましたが、何時まで通用するか・・・?


    コメント

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • パレットを洗浄しています  2回洗浄します。

    毎年殺菌槽に浸ければいいのですが?今年は横着をします。(笑)

    手抜きうどん・・手抜き稲作ですね・・。

    反当り9俵切ったら考えます。

    2023/7/15 20:50

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    雑草処理から田植えの後始末まで蒸し暑い中数々の作業お疲れ様です。よく身体が持ちますね。私は今日もクーラーの効いた部屋の中で何もせすゴロゴロしていましたσ(^_^;)

    2023/7/15 20:56

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん こんばんは。

    ビックリ・・・。

    速攻コメントありがとうございます。

    息子も手伝ってくれたのでお昼過ぎには終わりました。

    15時までゴロゴロ ホームセンター、ロイヤルに行き帰りが大変でした・・・!?

    西大寺の 夜待まつり を忘れていました。

    2時間大渋滞の中19時前帰宅・・・。

    浴衣姿の別嬪さん目の保養になりました・・・。

    西洋さんの浴衣姿 見惚れていました、 後ろからクラクション鳴らされました・・。 私に似て短気者もおられました‥。(笑)

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/15 21:12

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    黄色の観察なんですね、今後の報告が楽しみです。

    パレットの洗浄機は楽チンそうですね、何でも機械があるのにビックリします。

    2023/7/15 21:21

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • cmdiverさん

    西大寺夜待まつりの花火は我が家から音だけ聞こえていました(笑)

    2023/7/15 21:32

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • cmdiverさん こんばんは。
    イノシシの被害は、どうにも止める事が難しいようですね。こちら方面では、米はあまりやられないようです。農作物が大変。
    先日の大賀ハスも、2・3回大被害を受けてます。イノシシって、地面の中の方まで鼻が利くんですよね~(@ ̄□ ̄@;)!!
    電柵の効果が、岡山のイノシシにずっと効きますように。( ˘ω˘ )

    2023/7/15 22:30

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • おはようございます。 あれだけ広い土地だと水管理も大変そうです。写真ですと大分里に見えますが猪出るんですね。対策の効果が長続きしますようにm(__)m

    2023/7/16 04:22

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • たまねぎパパさん おはようございます。

    黄色少し観察してみます。

    昔は高圧洗浄機で洗っていましたが、結構メンドクサイデス。

    汚れが落ちにくいですがパレット洗浄機を使っています。

    もう一台後ろに置いてレールを拵え投入するようにすれば一回で済みそうです、来年は作ってみようと思っています。

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/16 07:46

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん おはようございます。

    我が家からは西大寺も岡山の花火はベランダからでも何とか見えます。

    田圃まで下りると楽勝で見えます。

    2023/7/16 07:49

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • れりっしゅさん おはようございます。

    猪は学習能力がすごいです。

    電柵は1ヶ月で突破されている方がいます。

    電柵はおまじない程度と考えています。(笑)

    畑は二重、三重にガードしているので今の処大丈夫ですよ。


    先日蓮池が全滅したとTVで見ました、確か川越????

    犯人はミドリガメ?

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/16 08:02

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ゴジラさん おはようございます。

    パイプラインなので水の管理は楽ですよ。

    今年から全田圃に電柵を設置したので今までの様にスパイダーモアーが使えないので、草刈が大変です、電線を切ったりポールを倒したりで・・・。

    高くつきますがザクサを散布して葉っぱだけ枯らしています。


    山の食べ物が少なくなると田圃まで来て、トーチカ・ジャンボタニシを食べに来ますね。

    特にトーチカは大好きなようです。トーチカを見つけるとその周りが穴だらけにされ中畔まで無くなり自走式の草刈り機が使えません・・・。

    刈払い機で刈らなくてはいけません、一時間持たないですね・・。(笑)

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/16 08:15

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • cmdiverさん ミドリガメって可愛い出店のイメージですが、物凄く大きくなりますよね~(@ ̄□ ̄@;)!! ミシシッピアカミミガメでしたっけ?!
    こちらの方にも、もう生息しちゃってますね。。時々、道路で轢かれてる。。。
    蓮って、それだけ色々な生物に好まれる植物なんですね。美味しいと思うのは、人間だけじゃないんですね~(-ω-;)ウーン

    2023/7/16 08:15

  • 今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。  写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...

  • cmdiverさん、こんばんは。そちらでも猪が出るのですか? うちに比べたら都会だと思っていましたが。うちの方は電柵が最も効果があります。とたんを張ったところはへし曲げて侵入されています。今日は久しぶりに太陽を見ました。地域の河川清掃があり朝から草刈りでした。水量が多いので長靴に水が入り久しぶりに長靴の中がきれいになりました。その後田んぼの畦草刈りをしましたが厚くて途中で中止。熱中症に体には十分注意しましょうね体には十分注意しましょうね。

    2023/7/16 17:14

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • れりっしゅさん  こんばんは。

    ミドリガメ・金魚すくい・ヨーヨーは縁日の定番でした。

    我が家の前の雁木には20cmは超えているミドリガメが10数匹甲羅を干していますよ??

    200m位坂道を登って小さな池迄旅行に行っています・?

    亀の頭にはグーグルマップがインストールされているのですかねー・??

    >蓮って、それだけ色々な生物・・・

    20年前此方に帰った時 両親と私共が入るお墓は上蓮華に竿石を載せています。

    2023/7/16 19:03

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 38おっちーさん こんばんは。

    多分其方と変らないでしょう・・。

    今年も我が家で50数頭は捌いていますよ、

    家の側の道路は信号機が無いのでイノシシ・狸・には気を付けて横断しています。

    電柵・・畑はダメですね。 アース線入り防草マットを敷いて居ても時に遣られます。

    私も夕方 保冷ベストに空調服を着て裏の巣箱の周りと道路を草刈りをしましたが、叩き出しのナイロンカッターの調子が悪く20分で辞めました。

    38おっちーさんはナイロンカッターは何処の製品をお使いですか?

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/16 19:18

  • 今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。  写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...

  • cmdiverさん、私はナイロンカッターは使っていません。チップソーのみです。少々高いですがツムラの赤いチップソー(山用かな?)を使っています。下手くそな歯をつけてもよく切れます。

    2023/7/16 19:49

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 38おっちーさん

    >チップソーのみ・・

    了解いたしました。

    我が家の畑はワイヤーメッシュ・石崖が多いためナイロンカッターを使って居ます。

    ツムラは愛用しています。

    チェンソーのガイドバーはツムラを使って居ます。

    2023/7/16 20:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    可愛い娘を襲っていた、黄色い基地を・・・