投稿日:2023/7/19 05:52, 閲覧 317
此れ何んだろう?
もう少し観測をキチンとしなくてはならないが、みつばちレストランの3群は花粉の搬入が無い。
一方、生き物たちの森の4群は花粉の搬入がある(4群ともこの春の捕獲分)
観測時刻は午前8時からお昼まで、花粉が出て来る時間があるのか? 植物によって何時なのかはわからない。
昔の蜂人はそれらを知っていたんだろう。 書籍にそれらは発表されているのだろうか?無い!
みつばちレストランの3群とは
●丸洞・角洞連結群 譲位群 丸洞内満杯で育児空間無し
●丸洞底網群 この春の捕獲分
●6月の花嫁群 6月に天然入居
この3群が花粉の搬入がないので子育てはなされていない可能性が大。
地域に花粉を主とする蜜源植物があるのか、データーベースから引っ張り出すと下記のとおり。
樹木では以下、 数字の左側が自己評価花粉点数
この他に50点以下のものが沢山あるが、、今日の所は割愛してざっと列挙すると、、、
おそらく蜜源植物が不足しているのではなくて、群に問題があると思う。
しかし、具体的にどうすべきは分からない。
●が付いているものは蜂場にあるもの
サイカチ 99 99 落葉高木
イヌゴシュユ 95 95 落葉小高
キハダ 75 95 落葉高木
●カラスザンショウ 84 84 落葉小高
●ヌルデ 77 77 落葉高木
ハリギリ 67 77 落葉高木
モクゲンジ 67 77 落葉高木
リョウブ 67 77 落葉小高
ナツツバキ 77 67
ニンジンボク 67 64 落葉低木
ホルトノキ 67 64 常緑高木
ギンネム 77 59 落葉低木
以下は草花・野菜・雑草、、、、、ヤブガラシならある。
アキノタムラソウ 67 77 多年草
オオアワダチソウ 77 77 多年草
オオハンゴンソウ 67 77 多年草
ハナスベリヒユ 77 77 多年草
ワタ 67 77 一年草
●ヒマワリ 95 75
ハス 64 67 多年草
オオハルシャギク 64 64
クレオメ 67 64
ノブドウ 50 64 ツル性落葉低木
ミソハギ 64 64 多年草
●ヤブガラシ 64 64 多年草
ユウガオ 59 64 一年草
番外編、 コナラに居たコケカクレグモが行方不明。
黄色の〇上の中がコケカクレグモが居た場所。
下の黄色の〇はスモモ?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
さっそく検索してみようと思っていましたら、コメントを頂いてしまい(笑い)、ボタンクサギ・みつばちで検索したらみつばちの訪花がZEROではないかも。
普通は訪花しない気がしました。
今朝、ゴミを街の指定場所に置きにいったら土手に生えていました。
近所の奥さんが植えたんだと思いますが、綺麗だったので思わずパチリ。
コメントをありがとうございます。
2023/7/19 08:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、おはようございます!
これはアゲハチョウが大好きなボタンクサギではないですかね(^^)/
蜜蜂が訪れるのは見たことありません。花粉くらいは利用出来そうなのに・・・
2023/7/19 07:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...