onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2023/7/23 10:04
今日は何時もより1時間遅いのと草が思ったより大きくてナイロンコードでは倍大変でしたね。山荘にはエアコンが無いので、扇風機を強にしてもぜんぜんダメで、水分を補給して、良く考えると軽トラが有るのだと、軽トラにエアコンを効かせて10分で落ち着きましたね。何時もは暑くてもホットコーヒーですが、今日はコーヒーに蜂蜜を入れて氷を入れて頂いて居ますが、体が落ち着きましたね。
この時から日が刺してきたので、暑かったですね。
草刈り前ですね。
半分切った所で気分が悪くなり止めましたね。
先ほど落ち着いたので、蜂蜜をたっぷり入れてアイスコーヒーを2杯頂きましたら、平常に戻りましたね。軽トラのエアコンが効果を発揮しましたね。エアコンの大事さが分かる熱中症でした。寝室にエアコンを注文しましたね。今まで必要とか思いもしなかったですね。こんな時に必要なんですね。
onigawara さん、こんにちは!
ぼちぼちやるには広すぎる面積そうで、どうしても無理なさるのでしょうがぼちぼちとやってくださいませ。
実家の父、日課のウォーキング中に熱中症に陥り病院へ~点滴で復活、翌日またもやウォーキングに出掛けてまたまた病院へ。とほほ。毎日の行動は手順があるようで手抜きは頑固に拒むので困ったものです。
2023/7/23 10:36
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今までは曇りの日とか夕方に作業をして居たのですが、草が伸びすぎていたので、無理をしてしまいました。今度から少しずつ、行いますね。そうですか。お父様の信念が走らせているのでしょうか。コメント有難う御座いました。
2023/7/23 10:55
テン&シマさん こんにちは ジャングルの様になった場合は、チップソーが楽ですね。やはり暑い時は、止めて居た方が良いですね。初めての経験ですね。もう90%回復しましたが、寝室は夜中は寒いくらいなのですが、熱中夜も有るので、今エアコンを、大至急着けてくれるように、熊本県阿蘇郡小国町の電気屋さんにオーダーしました。旦那様が頑張っておられるのですね。草刈りは草が短い時に切って回数を多くした方が楽ですね。コメント有難う御座いました。
2023/7/23 11:58
onigawaraさん
草刈りお疲れ様です
草刈りのベルト、空調服の中に入れてても暑いですね~
私の草刈り機は背負い式ですので、ベスト型も使います
2023/7/23 13:21
onigawaraさん
こんにちは
暑い中での草刈りお疲れ様でした。この時期の外作業は大変ですね。気分は良くなりましたか? 草刈り前に塩分チャージと水分を摂取して作業を始めると良いですよ^ ^
畑の草から目を逸らしたいですが、伸びすぎて目に飛び込んで来る今日この頃です(>人<;)
2023/7/23 13:33
ひろぼーさん こんにちは 此処の前から背負い式のを購入しようか迷っているのですね。3台は有りますが、自宅に1台ですので、背負い式はどうですかね?草刈り機のベルトもですが、コードの為、前側に前掛けを掛けているので、その紐が首を廻っているので風が来ないですね。思案中ですね。チップソーなら空調服だけで、出来ますね。ベスト型とは空調服がですか?コメント有難う御座いました。背負い式が良いかどうかを教えて下さい。
2023/7/23 13:44
onigawaraさん
美味しそうな塩分チャージですね、是非摂取して下さい!
2023/7/23 14:08
みるくさん こんにちは 草刈り前に摂取しますね。了解しました。コメント有難う御座いました。
2023/7/23 14:28
onigawaraさん こんにちは。
熱中症気は気を付けていてもかかる様です。
昨日も東の方で田圃中に入って草を取っていて救急車で運ばれた方が居られて様です。
空調服の下に保冷剤ベストを着ておられますか?
片掛タイプだと首の方に風が抜けにくくありませんか?
保冷剤ベストを着ていると保冷剤の隙きまを通って風の抜けが良い様に感じます。
私は背負い式刈払い機を使って居ます。
あまりコンを詰めずボチボチ作業してください。
2023/7/23 16:40
onigawaraさん
背負い式は、長時間と馬力ですね
竹や、硬いものが多い時は背負いがいいと思います
しかし、マメに草刈りされてる方は、軽い十字型が良さそうに思います
2023/7/23 16:52
cmdiverさん こんにちは そうなんですよ。風が抜けないですね。保冷剤ベストを着れば隙間から風が来るは分かりますね。コメント有難う御座いました。
2023/7/23 17:46
ひろぼーさん こんにちは そうなんですね。背負い式を持たないので、何時か購入したいですね。背負い式の方が重いのですかね?軽く感じるならと思って居ましたが。コメント有難う御座いました。
2023/7/23 17:48
今晩わ❣️
ついつい棍を詰めると知らない間に熱中症に成りますね。私も過去二度殆ど軽い熱中症になった経験が有りますσ(^_^;)
今日も田舎の共同作業で草刈りに行きましたが、空調服に保冷剤を入れ、クールネックリングをして何とか無事作業を終えました。
取り敢えず無理をされないように早めの切り上げを心がけて下さい。
2023/7/23 20:58
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い数の草刈り機ですね。前掛けでは無くてズボンも了解しました。何時か背負い式を購入するつもりですね。コメント有難う御座いました。
2023/7/24 05:08
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日がそんな感じでしたね、分からないうちに、怪しくなったので、中止しました。あのまま作業をしていたら、倒れていたと思いますね。今日はホームセンターへ白の長靴とかを購入して来ますね。人には白を勧めて自分が黒でしたね。自宅では白長靴ですね。コメント有難う御座いました。
2023/7/24 05:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
この暑い中、草刈りご苦労様です!
我が家はもう長い事草刈りをやって貰えてないので、畑がジャングルです!
一度、裏の方を大まかに草刈りして『今日はここまで!』「今度(次回)は表をやってね」と会話したのがいつの日だったか???
その草刈りだけでも随分体に来たようでしたが(夕方だったんですけどね)医者に行って診て貰う様に言っても聞かない人なので・・・。
ハッチ@宮崎さん
お話読んでると、まるでハッチさんが腰を痛めた時と似てる様な・・・?
お二人とも、ほどほどにね~。(*^_^*)
2023/7/23 11:40
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...