投稿日:2023/7/23 14:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんにちは 県道の草刈作業、お疲れ様でした。当方も朝6時から10時まで川の中と堤防の草刈りに胸までの長靴をはいて出役しました。暑かったです。専用の集塵機はいいでしょうね。
2023/7/23 16:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 集落の奉仕作業お疲れ様でした。田舎群も元気そうで良いですね。集塵機は最高ですね。お疲れ様でした。
2023/7/23 17:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんばんは。
共同作業ご苦労さんでした。
私の部落でも補助金が出るなら申請し貰おうヤー 皆さん総会の時言われます。
補助金をもらうにはこれだけの規則があり書類の提出が必要ですよ。
めんどくせんじゃーなー・・・・・。
ほんなら自前でしょうやー・・・・。
なんのこっちゃー・・・・。
2023/7/23 21:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
今の時期の草刈りは本当はしたくないですが、共同作業なので参加しましたσ(^_^;)
集塵機はこれまではフロアタイプの掃除機にサイクロン集塵機を付けていたのですが、マルノコ位の屑は問題無く吸い込みますが、自動カンナのカンナクズは十分吸い込まず、途中で詰まったりしていました。
専用機はお値段だけの事は有って綺麗に全て吸い込みさすがだなと思いました。
コメント有難うございました。
2023/7/23 21:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
今日の草刈りは思ったほど陽射しも強く無く無事終了しました。
集塵機は大枚払った専用機だけ有って流石に良いです。
コメント有難うございました。
2023/7/23 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
確かに区長は補助金を貰うため色々大変な苦労をしているようです。
こっちは言われた通り参加するだけの肉体労働奉仕σ(^_^;)
収入源の無い過疎地域ですので行事など無く、こんな時にしか顔合わせ出来ませんのでこっちとしては良い機会と成っています。
コメント有難うございました。
2023/7/23 21:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
田舎の共同作業お疲れ様でした。さすがフル装備で挑みましたね。淡路島は常に太陽が出て風がありましたが暑かったです。
でももう少し暑くなる前にすればましになる様に感じますが変更出来ないのでしょうかね?
2023/7/23 23:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
陽射しも思ったより強く無く、風も有ったのが幸いでした。
日程は梅雨シーズンだと雨の場合順延に成りますので梅雨明け時にしているのでは?と思いますが、私は招集が有ったら参加するだけですので経緯は分かりませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/7/24 08:12
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、お疲れ様です。今の時期あちらでもこちらでも奉仕作業? 先週我が町内でも河川清掃がありました。もうはじめて10数年になります。河川の周辺の草刈りですが、町内の皆さんも高齢化してきてしんどくなりました。いつまで出来るかと心配です。暑いときの作業ですからお体を大切に!!
2023/7/24 18:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
昨日は田舎に帰る途中でも色々な場所で大勢が集まって共同草刈り作業をしていましたね。
田舎も過疎化に加えて高齢化も進んでいますので、いつまでできるのでしょうかね?
お互い無理の無い程度でやりましょうね。
コメント有難うございました。
2023/7/24 18:56
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様
田舎の共同作業の参加、お疲れ様でした。県道でも県の道路維持課(→入札業者)が草刈りするのではなく、地域の皆様に補助金を出して草刈りしてもらうのですね。田舎との繋がりも大事にしておられるふさ君様に敬意を表したいと思います。
小生などは、長野の自宅を空き家にしており、月に1度の町内会の共同作業(団地内の道路や集会所、公園等の草刈り、側溝の清掃等)も免除してもらっていますので、ふさ君様を見習わなければ…と反省してます。
2023/7/24 23:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん こんにちわ❣️
暑いのを覚悟で完全装備で望みましたが、思ったより陽射しも強く無かったので助かりました。
田舎は限界集落で収入も無い事から区長も色々苦労しているようです。こんな時にしか集落の人達と顔を合わせる事も無いことから共同作業の時は必ず参加するようにしています。
コメント有難うございました。
2023/7/25 14:57