投稿日:2023/8/1 21:02
天候晴れ。最低気温25度、最高気温34度。
暑くてなにもする気にならない毎日ですが、我が家では1群だけ巣箱の外に溢れていました。
巣落ち経験は無いのですが念のため内見してみました
巣落ちも無く、底板も綺麗でした。
この群は越冬群の跡取り6女群ですが、6段目の巣落ち防止棒まで来ていますのでこれだけ蜂数も多ければ暑いのも当たり前かも(笑)
我が家では暑さ対策が必要な場所には飼育群を置いていないので殆どの群は何もしていないのですが、遠隔地群で気になるのが有るのでそのうち見に行ってみようと思います。ひょっとして手遅れだったりして?σ(^_^;)
昨日は倉敷の家にお寺さんが来られる事から出かけました。田舎の住職と違って声は良いし、丁寧な棚経を上げて下さり、これならお布施も惜しく無いと感じる天地の差(^^;;
そして倉敷の家に行くと良く行くインド料理店で久しぶりに昼食でナンを食べました。
いつものようにお代わりをして2枚目も食べ
お腹いっぱいて大満足でした(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
言われてみると確かに淡路島の形をしていますね(^_^;)
こちらの住職は良いのですが田舎の住職は話にも成りませんです(>_<)
コメント有難うございました。
2023/8/1 23:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん 今晩わ❣
色々ご存じで勉強に成ります(^_^)v
あのサラダのオレンジ色のドレッシングは好きですよ。カレーは私は辛口を頼むのが多いですね。そしてこのお店ではナンはその時によって厚みが違っているのも面白いです(笑)
そしてナンは大好きなのでこれまで3枚までは食べたことが有るのですが、最近は2枚でギブアップしています(^_^;)
知らなかった情報提供有難うございました。
2023/8/1 23:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
お経も住職の声が良いと有り難みも違って来ますね。
ナンは大好きで定期的に食べています。
コメント有難うございました、
2023/8/2 18:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
毎日暑さが厳しいのでこのところ殆ど家の中で過ごしていますσ(^_^;)
お寺さんも計画的に動いているのでしょうね。訪問予定は1か月前位には連絡が来ています。
ナンもカレーの種類を変えて食べますので私なら毎日でも良いくらいです( ◠‿◠ )
コメント有難うございました。
2023/8/2 18:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん こんにちわ❣️
県北と言っても最近は暑さも厳しいのでは?
田舎も倉敷の方もお盆の棚経は済んでひと段落です。先日お墓の草刈りもしたのですが、無茶苦茶雑草が伸びていました(๑>◡<๑)
ナンは米粉から作られていますが、色々種類が選べるカレーを付けて食べます。私は大好きですので定期的に食べに行っています( ◠‿◠ )
コメント有難うございました。
2023/8/2 18:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん こんばんは。
南房総は、本日やっとやっとで、待ちに待った雨が降りました。一瞬の雷雨でしたが、土砂降りで少しは地面が潤い、サーっと気温が下がりましたよ。
却って家の中の方が暑いままでした。。。
インドカレー屋さんのカレーは、甘口が選べるので、レストランよりも私は食べれます(^^♪
私もナンが大好きです(●^o^●) おかわり自由で、目は沢山食べたがりますが、2回に1回くらいしかおかわりが出来ませんねー(;^ω^)
今日テレビでやってたんですが、インドカレーに付きモノのサラダに掛かっているオレンジ色の謎のドレッシング。今日から理研さんが販売開始だそうです。私もあのドレッシング好きです。
そこで、マメ知識~❣ あの謎ドレッシングは、本場のインドでは食べられていない、日本で独自に作られて広まっているドレッシングなんだそうです。
そして、大好きなナンのお皿からはみ出しそうなあの大きさと形も、本場では有り得ないんだそうです。どこかの店から日本で始まって、今では、大きさの張り合いのように、どんどん大きく伸びているようです!(^^)!
私達にとっては、有難い事ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2023/8/1 23:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...