投稿日:2023/7/29 19:18
天候晴れ。最低気温25度、最高気温34度。
今日は田舎にて久しぶりに身近な親戚だけを呼んで食事会をしました。
コロナ禍で久しく集まる機会も無かったことから、この家で生まれ育った人をメインに集まって貰い、田舎の隣家を入手して既に解体している現状や周囲の植林持山の伐採を始めている状況などを見て貰い、また孫達との顔合わせもして、思い出話などに花を咲かせながら楽しい一時を過ごしてもらいました。
平素は留守にしている田舎ですが、今年は燕も2~3年ぶりにやって来て子育てもしています。
この先田舎に集まって貰うような事も多分無いと思えることから今回の企画をしてみた次第です。
当然のことながら話はミツバチの事にも及び、田舎の飼育群の様子も見て貰ってハチミツもお土産の一つに加えておきました。なお、私は良い機会だったのでついでにスズメ蜂対策用のネットも張っておきました(^_^)v
孫たちは近くの小川で沢蟹や小魚を取ったり水鉄砲遊びなど水遊びして全身びしょ濡れ(笑)伸び伸びと自然に触れ会えて楽しかったようです(=^・^=)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
特にコロナ禍からなかなか親戚が集まる機会も無く、そろそろ鬼門に入る時期になって来ましたし、田舎で集まる機会もこの先無いと思えたことから集まって貰いました。
>座敷に
細かいところまで目を通されますね(^_^;)写真アップは今後注意します(笑)
この企画前に先日お墓の草刈りをしましたが暑さで倒れるかと思いました(^_^;)
明日も厳しい暑さですのでくれぐれも無理をされないようにして下さい。
速攻コメント有難うございました。
2023/7/29 20:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
特にコロナの影響で疎遠になっていますので集まる機会を作ってみました。
いつもコメント有難うございます。
2023/7/29 21:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
サイトの繋がりが極端に悪く閲覧出来ませんでしたので返信が遅くなりましたσ(^_^;)
人が住まなくなるとツバメも子育てしなくなるのですが、今年は久しぶりに帰って来てくれました。
清水白桃は既に終了したようです。梨もそうらしいですが、今年の気候の影響で時期が早まったようです。清水以外にも白桃は種類が有りますので安全運転でお越し下さい。
コメント有難うございました。
2023/7/30 11:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
100年近く経っている古家ですのであちらこちらに痛みも出ていますが、手を入れるとキリが無いので最低限の補修で済ませています(笑)
この家に集まるような事もこの先無いと思えたのが今回の企画の発端です。
ちょうどツバメも今年は子育てしてくれていましたので昔の情景そのままで良かったです。
コメント有難うございました、
2023/7/30 22:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...