ハチミツの返礼品をいただきました。

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2018/10/23 09:55

    今朝早くからインターフォンが鳴るので出ていくと70代後半のお隣さんからハチミツの返礼品をいただきました。そういえば昨日は丸まった腰を更に丸めて近くの神社で銀杏拾いをしていたことを思い出しながらお礼を述べ、それををきっかけに雑談が始まりました。

    ↓等価交換ならぬ等重交換の銀杏

    ↓半乾きだったので新聞紙の上に広げて乾燥中

    銀杏と言い蜂蜜と云い何れもありがたい自然からの恵みです。

    近頃では封筒等に入れて電子レンジで1分ほど加熱するのが一般的な方法になってきたようですが、やはり殻のままフライパン等で煎った方が香ばしくて美味しいですね。

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 私のうちでも、最近は電子レンジです

    封筒に粗塩と一緒に入れてチンします

    時々、時間長くて、大破してます

    香ばしい炒り銀杏も、殻を剥いて串に刺して炭火で焼く、醤油銀杏も、何年も口にしてませんね

    2018/10/23 10:20

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ひろぼーさん

    醤油銀杏も良い香りが漂ってきそうで美味しそうですね。

    少し上品に深黄銀杏松葉刺しも良いおつまみになりますがそこまでの手間はなかなかかけられません。

    2018/10/23 10:47

  • 2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...

  • 私はもっぱらチーンです。美味いですよ。晩酌には欠かせません。

    今年は台風の強風で落とされてしまいましたがなんとかなったみたいです。

    皆さんの調理法、参考にさせていただきます。挑戦です!

    2018/10/23 11:39

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も蜂蜜を前の町長の娘さん(ACJ38さんより上の方)に毎年差し上げてますので、銀杏が写真位届きます。今度フライパンで煎ってみます。

    2018/10/23 11:44

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ちいおか2539さん

    レンチン派ですね。

    今年は台風の当たり年で早熟の銀杏が多数落ちてしまいましたが残った実はその分大きくなったようです。

    2018/10/23 11:53

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん こんにちは

    onigawaraさんのところでも蜂蜜の返礼品が銀杏なのですね。これかから美味しい時期になりますね。焙烙はみかけなくなりましたがやはりフライパンが一番です。

    2018/10/23 11:57

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ハチミツの返礼品をいただきました。