投稿日:2023/8/3 19:36
83で『ハチ』とここと( ^)o(^ )。
38で『ミツバチ』ですね?
83で『ハチミツ』ですね?
車のナンバーどうしようかな?
tototoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 本日みるくさんに言われて蜂蜜の日と分かりました。誰でも良く覚えていますね。気にした事は無いですが、ミツバチと関係してくると、嬉しいですね。お疲れ様でした。
2023/8/3 20:07
onigawaraさん 早々のコメントありがとうございます。
テレビで今日は83=ハチミツの日と言っていました(o^―^o)。
4方向巣門感謝です。ありがとうございました。
2023/8/3 20:18
tototoさん、こんばんは 車のナンバーですが、皆さんの日誌にあった「1138」がなぜか記憶に残っていて、昨年暮れの母ちゃん用の更新時に内緒で「1138」(ニホンミツバチ)にしました。
2023/8/3 23:42
ハニービー2さん 38・38 がいいかな?
ありがとうございました。
2023/8/4 07:28
股火鉢さん おはようございます。
11・83もいいですね(o^―^o)ニコ
2023/8/4 07:30
特製ぱんさん おはようございます。
最近、最高気温38度に迫り毎日キンリョウヘンの水やりが忙しいです。
2023/8/4 07:35
ハッチ@宮崎さん いつも大変お世話になっております。
陶芸で何を作られるのですか?
出来上がったら日誌でUPしてください
2023/8/4 07:46
tototoさん、特製ぱんさん、おはようございます!!
初めての陶芸体験なので・・・(^^;
2023/8/4 09:07
中動物による巣箱の破壊・毎晩やられ4日で3群やられました
昨日の出来事がまるで夢を見ていたようです( ;∀;)
オオスズメバチは、迫力があり、やはり怖い( ;∀;)
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
tototoさん、こんばんわー
言われてみないと気が付きませんでした、83=ハチミツ。
車のナンバー、選択肢が増えましたね。38・38、38・83、83・38、83・83、どれにします?
2023/8/3 21:10
ミツバチ養蜂に従事している者からすると83は心良い響きですね!?
あのノーベル賞が出た会社からみで話題があるようです。
2023/8/4 05:58
ハッチ@宮崎さん
楽しく想像しますが、ロクロで養蜂技術関係という事から徳利状の給餌器かとイメージしました。!? さて正解は!?!?
2023/8/4 08:46
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...