令和5年8月9日 水曜日 自宅蜜源樹の森:カラスザンショウが1本根元から折れて倒れて居ました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2023/8/9 09:28

    夕べがかなり風がふいて居ましたが、根が弱くて起こして添え木をして居ましたカラスザンショウが倒れていました。他のは早急に雨に濡れながらもどうにか補強をしました。茎があまりに伸びるので、根の方が付いていけない感じですね。残念ですが、他のを倒さないようにしないといけませんね。

    まだ今からと言うのに倒れましたね。根が弱いので日頃から添え木をしていた分ですね。上には伸びていたので、負担が来ていますね。

    残念ですが、仕方が無いですね。

    花芽が来ている樹木は特に補強をしましたね。

    太るのが早いので棒が食い込んでいたので、外していましたね。

    全部に補強をしました。

    可なり濡れましたが、少しホッとしました。

    台風と言うのはかなり離れていても風は強いですね。

    てんとうばえのゴーヤがやっと実が出来て居ましたが、やられそうですね。

    ゴーヤの花には西洋ミツバチが来ていますね。2個生っていますね。

    コメント

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • onigawaraさん おはようございます。

    台風が来ているのですね。

    お気をつけください。

    こちらもカラスザンショウに寒冷紗を縛っていたら紐が幹に食い込んでいたので外しました。

    樹木は思いのほか早く成長するのですね。

    風雨のなかお疲れさまでした。

    2023/8/9 10:19

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • おっとりさん おはようございます。ハイ そうですね。食い込みが早いですね。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 11:03

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんにちは

    倒れたカラスザンショが残念です。木は復活するのでしょうか?

    風が強いので外での作業は気をつけて下さい。

    2023/8/9 11:10

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。

  • onigawaraさん

    風が夕べから強く吹き始めたようで カラスザンショ残念な結果になりましたね。又根ずいて欲しいものですね〜

    我が家に鳥さんが運んだ カラスザンショに似た葉っぱの細い苗木が 出てきましたので楽しみにして 様子を見ていましたら あっという間に2メールトルぐらいに成長しました。

    でも棘がありませんでしたので 調べてみたら残念ながら センダンという木で大木になり蜜は苦いとのことで切り倒しました。

    カラスザンショの木は見たことありません。周りをよく観察したいと思います。

    こちら 台風 今から強く吹き始るようです。onigawara様もご用心下さいませ。

    2023/8/9 12:01

  • 退
    退会済みユーザー
  • onigawara  こんにちは

    サンショウの木は残念でしたね。画像奥の木のしなり具合からも風の強さが窺えます。台風への備えの項目が多くて大変だとは思いますが、そろそろ切り上げて御身の安全を確保される方がよろしかろうと思います。

    2023/8/9 12:03

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん こんにちは 根元が折れているので、復活は無理ですね。台風の前の静けさか日が刺してきたので、外に出て見ましたら、カラスザンショウにはこんな風でも訪花していましたね。カメラを持って出たら又風が強くなって来ましたね。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 12:07

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • びーちゃんさん こんにちは 栴檀でしたか?熊本県阿蘇郡の小国町にいつも買い物に行くのですが、途中にはカラスザンショウが何本か大きいのが見えますね。止んだと思ってカラスザンショウを見に行きましたら、日本ミツバチが訪花していましたね。風に吹き飛ばされながらも吸蜜していますね。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 12:11

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ロックさん こんにちは やっと台風対策が終わりましたので、家の中に入りましたね。日本ミツバチがこの風の中カラスザンショウに訪花しているので、凄いですね。雨戸も全部閉めましたね。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 12:15

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • onigawaraさん こんにちは。

    台風対策をご苦労様です。折れたカラスザンショウは残念ですが、被害のない事を祈ります。お疲れさまでしたm(_ _)m。

    2023/8/9 12:46

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • どじょっこさん こんにちは ハイ 少しの風でも傾いて居ましたので、添え木を当てて居ましたが、直根が無かったみたいですね。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 13:00

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • onigawaraさん。こんにちは(^_^)/~~   カラスザンショウは残念ですね(>_<) 台風ですから気を付けて下さいね(/。\) 根が浅かったのですかね(>_<)   台風の右側は風が強いので離れていても危ないですね(>_<)   お疲れ様でした(-.-)

    2023/8/9 14:47

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • オッサンハッチーさん こんにちは ハイ そうですね。直根が無いですね。幹が可なり伸びていたので、根が持ち切らなかったですね。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 15:22

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    台風の暴風に負けましたね、残念ですね。

    でも台風一過のあと起こしてやればまだ根が残っているので期待が持てますよね。

    また冬に苗木送ります。

    2023/8/9 17:09

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は日頃から根が弱かったのですが、まさか倒れるとは思っても見なかったですね。台風が過ぎてから又考えますね。冬に苗は宜しくお願いします。コメント有難う御座いました。

    2023/8/9 18:08

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • onigawara様 今晩は。

    カラスザンショ、大きく伸びたのに、残念でしたね。お見舞い申し上げます。補強作業もお疲れ様でした。

    御地はかなりの強風かと拝察。どうぞお気を付けてやられてください。

    これ以上は被害無きことをお祈りしております。

    2023/8/10 00:38

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 残念ですが、1本だけで良かったと思って居ます。コメント有難う御座いました。

    2023/8/10 06:02

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和5年8月9日 水曜日 自宅蜜源樹の森:カラスザンショウが1本根元から折れて倒れて居ました。