投稿日:2023/8/9 20:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
台風は大丈夫ですか?被害なく通過する事を祈念しています。
スズメバチはまだ来ていません。
今年は何故かキイロが少ないです、捕獲器にはキイロ7匹とゴキ2匹が入居しています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/10 09:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
新米の大工さんが作った玄関は歪でしたので蜜蜂も入居したことがあったので、今回は少し力お金をかけてリフォームしました。
>スズメバチトラップ・・・・
勿体ないですね、 適当にぶら下げていたら入りますよ、出来たら2匹位囮を入れたほうが良いようです。
>田圃へ様子を見に行・・・・・
ありがとうございます、私の部屋からすべての田圃は確認できます。
部屋にはレベルも有るので水の高さも分かりますよ。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/10 09:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん おはようございます。
>制御の秘密を教えて・・・
それは ヒミツ…(笑)
前にも日誌に上げましたが、巣虫トラップは他の方の考案です。
入り口を 目開きの違うトリカルネットを昼と夜で変えて使うようになっていました。
6mm高さの巣門から大きなモスラが入っているのをヒントに蜜蜂が入れない高さでスリット方式すれば巣虫の親分も入居・・・。
以前もスリットは3mmにしていましたがピアノ線でなく針金でしたので間隔が2.5~3.5mmあり蜜蜂が入る事が有りました。
今回は3mmのステンレスピアノ線で作ってみました。
上手くいくと良いのですが??
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/10 09:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん
以前何方か 光センサーを使って電動でスクリーンの開閉?入れ替わるような装置を考案された方が居られましたよ・・・
2023/8/10 10:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11さん こんばんは。
見落としていました、申し訳ありません。
>立派な玄関が出来上がりました・・・・
ありがとうございます、ところがどっこいギッチョンチョン・(笑)
蜜蜂が2匹入っていました。
今迄の経験では巣虫トラップに入る輩は盗密に来ている蜜蜂が多い様に思われます。
スリット幅3㎜では蜜蜂入ることが解りました。
>風雨が激しくなり夜には停電・・・・
大変な目に遭いましたね。
我が家も先日停電になり何時もだと4.5分で復旧するのが1時間強かかり往生しました。
苦い経験から仕事で使って居た9KVAの発電機から電源を供給できるように翌日しました、発電機はインバーターで無いのでpcの起動が心配でしたが問題なく動きました。
何時もコメントありがとうございます。
2023/8/11 19:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スズメバチも蛾の対策も万全ですね
私もペットボトルトラップに中身を入れないと、、、
2023/8/9 20:35
cmdiverさん
息子が「怖い」と何度もベソかいて、何度も起こされましたので、8時まで寝てました
勢力は大したことないと思ってましたが、風向なのか?
すごく我が家には当たってました
やっと朝食終えて、まだ暴風域にありますが、これからハウス見回りしようと思ってます
2023/8/10 09:08
cmdiverさん おはようございます。
日本みつばちが入らない様に、ハチノスツヅリガやウスグロは入るようにって、そんな事ができるのですか?
入った蛾はペッタンコですね。
制御の秘密を教えてください。
2023/8/10 08:07
cmdiverさん
夕方から夜は目開きを大きなものに変えて、蛾にどうぞ!お入りくださいですか?
巣箱が沢山、蜂場も沢山あったらやり切れないのではないですか?
2023/8/10 09:54
cmdiverさん
はい、遠い記憶にあります。
電動スクリーンではなかったようですが確か夕方になると巣門を閉じるようでした。
門限過ぎた悪い娘は入れない?????
ミツバチに限ってそんな不良娘はいませんけど(笑い)。
2023/8/10 11:01
おはようございます
スムシの親分専用玄関リフォーム大きく立派にできましたね。親分はドンドン入ってください。(^^ゞ
6号去ってまた7号が来ていますよね。静岡県めざしてきていますが、今後の進路が気になります。
2023/8/10 09:19
cmdiverさんおはようございます^^
スムシの玄関リフォームお疲れ様です!(^^)!
立派な玄関が出来上がりましたね~
蛾用のマキビシがあるんでしょうか・・・(*^^)v
台風被害はなかったでしょうか?
こちらは昨夕から風雨が激しくなり夜には停電、電気ランタンやLEDライトを持ち出しての生活でした。
まだかなりの風が吹いており見回りはもう少し収まってからにしようと思っています。
今また停電です"(-""-)"
2023/8/10 14:52
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...