投稿日:2023/8/12 02:31
毎日暑いです"(-""-)" 草刈りなんぞをチョッとしただけで、頭の芯まで熱が入ってしまいます。そんな時には、水を飲んだだけでは、復活する事が出来ません。
私は、「御褒美アイス」を自分にプレゼントしていましたが、ぜい肉質が心配になって来ました。そこで、アイスクリームから氷や冷凍果実に、糖分は蜂蜜に、主成分を替える事にしました~!(^^)!
お店が休業で、仕込んであった冷凍春苺が在るので、「苺のあわ雪さん~蜂蜜添え」を作ってみました。練乳ミルクもココナッツミルクに替えました。超元気が出ます~(^^♪
苺を使った店のメニューは、「クラッシュド苺」で、フードプロセッサーで冷凍苺をクラッシュしてます。
今回、かき氷を作る為に、電動かき氷器を買ったのです。来年は、店でも使えるかもです(#^.^#)
大汗ブン流す夏場は、汗と一緒にミネラル分が失われ、エネルギー消費も激しくなり、熱中症や夏バテになりやすいです。その予防として必要なのが、ミネラル分と糖分です。そして、効果的に補ってくれるのが「はちみつ」だそうです。
①蜂蜜には、ミネラル分(特にナトリウム・カリウム・マグネシウム)が豊富に含まれています。
②疲労回復に必要なエネルギーには糖分が必要。砂糖よりも短時間でエネルギーに代わるブドウ糖や果糖が、蜂蜜の糖分です。
③蜂蜜の糖分は、砂糖の3分の2の低カロリー。
④蜂蜜は美容にも良い。保湿効果ばかりでなく、メラニンを抑える美白効果が期待されるらしいです。
他にも、冷凍果実と蜂蜜を合わせるのは、例えば苺のビタミンCやクエン酸を一緒に取り込めば、ブドウ糖の燃焼を助ける働きがあり、夏バテ防止に一層効果的なんです。
という訳で、かき氷を食べるにしても、市販のシロップよりも、蜂蜜入りのジャムやコンフィチュールのかき氷がおススメです。
未だ、かき刃の調整が出来てなくて、氷が荒くなっちゃいましたが、淡路島鳴門オレンジとシュガープルーンのコンフィチュールのかき氷は、蜂蜜の爽やかな甘さと果実の酸味が相まって、超爽やか~(((o(*゚▽゚*)o))) 一気に汗が引きますね~。◠‿◠。♥
しかも、糖分は低カロリーと思うと、罪悪感が減ります(;^_^A
これからは、御褒美アイスを辞めて、「御褒美かき氷」にシフトチェンジ~(^.^)/
蜂蜜は、冬に体を温めてくれる飲み物に入れたり、トーストに塗ったりが定番と思いがちですが、暑さの厳しい夏こそ、夏バテ防止・熱中症対策に取り入れていこうと思います。
ひろぼーさん 有難うございます。
なるほどぉ~! クラッシュしてから冷凍したのですね。
多分、切り口の果汁同士がくっ付いちゃうので、再度クラッシュになりますね。
次回は、ヘタだけとって、丸のまま冷凍しておくと良いですよ。
かき氷器の中でも、冷凍果実対応のモノなら、そのまま容器に入れて削ってくれます。一番上部の写真がそれです(^^♪
2番目の写真は、丸のままの冷凍苺を、フードプロセッサーで、玉ねぎのみじん切りくらいにクラッシュしたモノです。お好みで、どっちも美味しいです。
息子さんは、大好きでしょうねー。この時期、イチゴが食べられるなんて、贅沢ですものね~。◠‿◠。♥
もう一つ来年に向けてですが、イチゴの直売所や道の駅みたいなところでは、シーズン終わり頃になると、ジャム用イチゴと言って、売り物にしては熟れてしまったイチゴや、形の悪いイチゴを、箱で売り出す時があります。それがイイですよ。熟れてるから甘いし、形が悪くてもクラッシュしちゃうから、味に問題無いのに安価で手に入りますから~(^O^)
2023/8/12 22:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...