投稿日:2023/8/14 23:35
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます!
つい出来上がりの写真を撮らずに朝食べられてしまいましたσ^_^;
次回、出来上がり写真を撮ります!
カヌレは、ボルドーワインを仕上げる時にオリを集めるために卵白を入れるそうです。
その時に余った卵黄で修道女たちが作ったお菓子だそうです。
本当に蜂さんたちのたくさんの恩恵を受けてますよね。
世界ではまだ知らない利用法がありそうですね!
2023/8/15 11:07
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!
やはり自家製は焼きたてが食べれるという醍醐味ですね!
実際は1〜2日ねかせたほうが美味しいですが^_^
蜜蝋を使うとなんとも言えない香りと、ザクッとした食感が楽しめます!
2023/8/15 11:09
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
papycomさん
コメントありがとうございます!
やはり高くて手間がかかるのか蜜蝋で焼くカヌレの市販品は出会った事がないです。
製菓用の蜜蝋は精製されて真っ白ですが、ニホンミツバチの黄色い蜜蝋は香りもとてもいいですもんね!
2023/8/15 11:11
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
たまねぎパパさん
コメントありがとうございます!
台風、被害大丈夫ですか?
こちらは思い切り厚かましく通過していかれました。
巣箱の心配でソワソワ落ち着かないのでカヌレ焼いてました!
2023/8/15 11:13
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
みるくさん
コメントありがとうございます!
巣箱が気になり…でも山へは危ないので行けず…
なんともソワソワするので夜な夜なお料理してました(笑)
お近くならジャムと物々交換して欲しかったですσ^_^;
2023/8/15 11:15
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
みるくさん
こちらはまともに通過しました!
今もサイレンが鳴り響いてます!
先ほど巣箱見に行ったら無事でした(T_T)
すでに蜂も出入りしてました。
スコーン、大好物です‼︎
鬼柚ってあのデカいゴツゴツしたやつですよね!
わー♡
食べてみたいです!
2023/8/15 11:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
93さん、おはようございます!
カヌレには型に蜜蝋を塗るのが本来の伝統的焼き方なのですね(*^^*)
焼き上がり楽しみです~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ぜひ追記、画像付きでupしてくださいm(__)m
2023/8/15 05:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も見たいです
市販品買って食べましたが、本格的なものを食べたいですねー
2023/8/15 05:56
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
なるほど、蜜蝋の使い方にはこんなものもあるのですね。
また、ひとつお利口になりました。
2023/8/15 06:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
台風で外に出られないのでカヌレ作りされているのですか、出来上がり試食してみたいですね。
さあ今日は何をしようかな?
2023/8/15 07:16
タイで仕事の合間に蜂の巣発見!
来春のために下見に行った山で…
子守りの傍ら、久々に映画鑑賞(^^)
色んな蜂さん見て来ましたin タイランド
DMZ(非武装地帯)の統一村の蜂蜜。
93さん
おはようございます。
蜜蝋で本格カヌレを作られたのですね! 以前、パン教室のお楽しみメニューでカヌレを習った時は、バターを型に塗りました。
今日は、蜜蜂の見回りも無いから、ジャムを煮ようと思います。収穫したジューンベリーや桑の実で冷凍庫がいっぱいになってます。
2023/8/15 10:04
93さん
台風は大丈夫ですか?
本当に交換していただきたいです。蜂蜜に合うスコーンもお付けしますよ^_^
ジャムは色々作ります。マーマレードは、八朔、甘夏、鬼柚でつくりますが、一番美味しいのは鬼柚です。苦味も無くお料理にも使えます。
2023/8/15 11:34
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。