投稿日:2023/7/31 00:03
巣門扉がないタイプの巣箱だったので、巣門ごと替えました。
今日はどうしても午前中しか時間がなくて…
分蜂なの⁈と思うくらい飛び交ってたのですが。
持ち上げて見てみたら分蜂ではないのだと素人判断で…
今日しかないので思い切って巣門ごと替えました。
たぶん時騒ぎの時に触ってしまったんですよね。
超初心者の私も、巣箱を持ち上げたり、ブロアーで吹いたり…少し慣れてきたように思いますが…
ダメなことをしたんだと思います。
蜂さん達にはビックリさせてしまいました。
ただ…
替えて良かったのかも(・・;)
巣門の段の淵に恐ろしいくらいの蟻の卵がありました。
昆虫嫌いだった私もだんだん平気になってきました。
タイで仕事の合間に蜂の巣発見!
来春のために下見に行った山で…
子守りの傍ら、久々に映画鑑賞(^^)
色んな蜂さん見て来ましたin タイランド
DMZ(非武装地帯)の統一村の蜂蜜。
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
みるくさん
コメントありがとうございます!
この日、ネットのついた帽子はかぶってたのですが、長袖のシャツワンピースを着てたので大丈夫かと思い…
裾から背中に蜂さん入りました(・・;)
早い動きはダメ、とこちらで読んだ気がしたので、そろ〜りそろ〜り…と裾を持ち上げ、なかなか出てくれないので裾を首でくくって作業してました(笑)
それくらい慣れたように思います!
でも!!
でも!!
セミは蕁麻疹が出そうなほど嫌いですー!!
2023/7/31 07:18
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
おっとりさん
おはようございます!
コメントありがとうございます!
不思議ですね。
子供の頃服についたカマキリを男の子に取ってもらった時に、足がちぎれて服に残った事があり、そこから虫は大嫌いに(・・;)
ヘビは触れますが虫は無理です(-。-;
私にとってはカブトムシもゴキブリでした。(カブトムシファンの方ごめんなさい)
でも蜂をやり出してから、ミツバチグッズを集めたり…
蜜蜂が素肌にとまっても焦ることもなく…
恐ろしい蜘蛛の巣も躊躇なく除去することもできるようになりました!
2023/7/31 07:24
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
おっとりさん
もう女の子という年齢ではありませんので(笑)
しかも長靴履いて蜂場の草引きしてたら、その姿はオッサンです(笑)
スズメバチですか。
またそれも課題ですよね。
たぶん蜂蜜漬けとか蜂の子とか食べるのは平気なんですけど、とにかく虫苦手です!
2023/8/1 17:10
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
onigawaraさん
コメントありがとうございます!
夜はダメなんですか?
私は真っ暗な時に継ぎ箱などをすると、蜂を挟みそうで怖くて、明るい時にしか触れませんでした。
最初の方で蜂を巣門扉に挟んでしまった時のあの感触がとてもたまらなく可哀想なことをしてしまって。
匂い、わかるんですね!
いつも勉強になります。ありがとうございます!
2023/8/1 17:13
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
Michaelさん
いつもありがとうございます!
これは別の群で、あの引越し組もこの同じ場所に無事に戻しました!
一難さったらまた一難ですね。
スズメバチの課題、どうしたもんかと考えてます。
市販のトラップをふたつほどぶら下げましたが、まだスズメバチの姿をあまり見かけないので呑気なことをしております。
粘着のシートも買いましたので、今週末には台風対策と同時進行で頑張りたいと思います!いつもありがとうございます!
2023/8/1 17:15
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
Michaelさん
ありがとうございます!!
ホントに始めたばかりで何もわかりません。
いつまMichaelさんの投稿を見て、この方からコメントをいただけるのか…とありがたい限りです。
これからもご教授ください。
引越しで元の場所に戻しましたが、やはり山がいいのか、群の勢いが盛り返してきたように思います。
一時は女王にトラブル?とかも指摘されたのですが。
またよろしくお願いします。
2023/8/1 23:36
93さん
こんばんは
巣門交換お疲れ様でした。
私も虫が苦手です(。-_-。) でも、可愛い蜜蜂の為ならペシっとやってます。以前よりは少し強くなりましたね✌︎('ω')✌︎
2023/7/31 01:04
93さん
おはようございます^ ^
エプロンをした上に防護服を着ていたのですが、エプロンの下に潜り込んだ蜜蜂に、太ももの内側を刺された事があります。それ以来、隠れ場所のある服装は避けてます(。-_-。)
2023/7/31 10:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
巣門、底板、すべて日中変えるのは、外勤の蜂が混乱しますね
巣門の位置が変わらなければ、数時間で慣れて落ち着くと思います
蜜蜂が、巣箱にほぼ帰っている涼しい未明の交換が望ましいと思います
2023/7/31 06:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
93さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。4面巣門にされたのですね。それは良かったですね。蜂を扱うのは移動以外は、夜はダメですよ。夜中は匂いで何処までも追っかけてきますね。蜂が慌てても心配はいらないですよ。今からもお昼に行う方が良いですね。お疲れ様でした。
2023/7/31 08:56
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
93さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣門前での一時的な騒ぎで多分すぐに慣れて来ると思いますよw
あらまだご自宅に置いたままなんですね^^;
もう元の場所へ移動されたのかと思っておりました^^;
二度手間な事をされず元の場所へ戻した時に巣門台をそのまま変更されたら良かったのに…
もうすぐオオスズメバチシーズンに入るので早目に元の場所に戻された方が良いですよ〜^^
2023/7/31 20:43
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
93さん
もう戻されたのですね^^
先日家畜保健所の方が届出の場所の確認をされ、1月時点での届出の内容(4群)と異なる為次の申請時に変更するように言われましたので、93さんがまだ移動をされて居られないのではと要らぬ心配しました(^^;;
今年から入所の技官へ交代されているので届出の場所の確認をされて居ます^^
もしかしたらついでにフソ病の検査があるかもしれません^^
2023/8/1 22:53
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93さん、昆虫嫌いが和らいだ。
それは嬉しい!
騒ぎは直ぐに落ち着くと思います。
暑い時期は巣落ちのリスクありますから丁寧に!
2023/7/31 03:27
93さん
わざわざ女の子(レディ)に嫌われるような動画をUPしなけりゃ良いのに、おっとりも○○だな~~
キイロスズメバチが来たよ。
キイロスズメバチだって刺す意味がないから刺さなかった(笑い)
2023/7/31 08:14
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。