投稿日:2023/8/26 14:41
6号と7号は、どちらかというと、仲良しになりたいみたいな動きをしていたけど、9号はⅭ国の大陸に向かっているし、10号は、本州に近づいた後は真横に向いて、ハワイにでも行くのかな…?。(´ε`;)ウーン…
台風は来なくていいのですが、適度な量の雨は降らせて欲しいモノですよね…。
雨と言えば、今週もかなり激しく雷雨という日が続きました…。
26日の土曜日は、晴れたのは良いのですが、扇風機MAX回転でもぬるい…。
ちびっ娘達は、どうしているのかなぁ…?。
Aで購入した養蜂スーツが、遅くとも9月5日まで待てとのことなので、遠くからしか見られない…。
長雨の後のご機嫌真横の時、いきなりスクランブル受けたから、こちらも警戒してしまっているのです…。
ちびっ娘達の毒は、蜂の中でも最強と言われてます…。
毒の量は少ないけど、メッチャ腫れるもんなぁ…。(;一_一) ビネツ デタシ…
話変わるけど、猪の親子によって、あちこち掘り返されていたので、箱罠を置いてもらい2週間、24日夜中に、ついに親子を捕獲出来ました〜♬。\(^o^)/
しかし、金曜の夕方、ウリ坊はお金にならないとの事で、放されてしまっていた…、という事は、また耕されるって事になるわけで、どうしたら良いのでしょうか…?。
多分、暫くは家の周りをウロウロするはず…。(◞‸◟)
捕獲しても、ペットという訳にもいかず、困ったなあ…。
狩猟免許をお持ちの皆さんから見たご意見は、このウリ坊、どうしたら良いと思いますか…?。
人の手で育てると、ジビエとして扱ってもらえないのでしょうか…?。
難しい所なのでしょうね…?。(;^_^A
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
コピペするか、PCならコメント欄右下の赤い文字の、「返信する」をクリックしたら、HNが出て来ますから、楽にコメントできます…。
自分は、いつもこの2つの動きで、ネームを出してます…。(*^。^*)
ウリ坊を育てたのであれば情が移りますが、山道の帰宅時にぶつかったのであれば、狩猟本能的考えが出ますから、躊躇なく食肉に出来ます…。
猪は育てたら、犬猫みたいに名前も付くし、呼べば返事するし、懐きますよね…?。
特に猪は、餌を与えてくれる人だけにしか、懐かない動物です…。
おっとりさんも、動植物の森で育ててみれば、その可愛さがわかりますよ…。(笑)( *´艸`)
2023/8/28 12:41
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。