投稿日:2023/8/28 23:00
れりっしゅさん
コメント、ありがとうございます!
やはり怖いものですね。
自宅は古墳の真ん前なので、蜂場には使わず、自宅で使おうと思います!
2023/8/29 00:10
葉隠さん
コメントありがとうございます!
その質問、私見ました!
同じものなんですね!
回答の、見向きもしなかった…というのが印象にあったんです。
同じものとは気づかず(・・;)
スズメバチ対策頑張ります!
2023/8/29 00:11
いれじすたぶるさん
コメントありがとうございます!そうですよね(^^)
蜜蜂を襲う子は申し訳ないですが…
芋虫も私にはキョーフなので、退治して欲しいです!
うまいことスムシだけ持っていってくれればいいんですが(^^)
2023/8/29 18:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
93さん こんばんは。
蜂を飼って最初の頃、これに近いモノを使った事が在りますが、今は使いません。
「フィプロニル」という成分は、要注意です。ネオニコチノイド系の薬剤と同じくらい蜜蜂等に悪影響だと言われ始めている薬剤で、ヨーロッパでは既に使用が控えられているモノです。
蟻除けやゴキブリ除けにも、効き目が強いから、大きくコマーシャルされているモノも、日本では多く出回っています。しかも、その時だけの暫時の影響ではなく、長く残るようですから、最近は、成分を見て、ネオニコ系もフィプロニルも、使わないように気を付けています。
殺虫系の薬剤を選ぶ時には、必ず、裏の成分を確かめるようにしていますo(>< )o
2023/8/28 23:31
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/8/28 23:40
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
93
大阪府
今年からニホンミツバチ、始めました❣️
こんにちは。
あくまで私見ですがスズメバチは「益虫」でイモムシや害虫を食べてくれています。娘達を襲う子だけを取り除き(成仏してもらって。)巣ごと駆除には疑問です。ネオニコチノイド等の既に海外では日本では堂々と売られているのも残念に思います(>_<)自然と上手く共存出来れば一番良いのですが。。。
2023/8/29 11:10
いれじすたぶる
神奈川県
ニホンミツバチです。2019年、春初めて娘達が来てくれました! 枠式で自然入居です。神奈川県横浜市の住宅街、自宅の庭に置いています。 可愛くてどんなに見ていても...
タイで仕事の合間に蜂の巣発見!
来春のために下見に行った山で…
子守りの傍ら、久々に映画鑑賞(^^)
色んな蜂さん見て来ましたin タイランド
DMZ(非武装地帯)の統一村の蜂蜜。