投稿日:2018/11/3 09:18, 閲覧 582
気温が8度を下回ってきたので、人口加熱を開始しました。150Wのパネルヒーターとサーモ、そしてデジタル温度計を購入し、窯にセットして稼働してみました。パネルヒーターは植物用だったのですが、試しにつけてみると熱気がけっこう強く湧き上がってきて大丈夫かなと気になったので、最初は電気式毛布を丸めて袋に入れそれを熱源としてみたのですが、寒い夜は気温が上がらなかったのでヒーターを試すことにしました。サーモについている熱電対の部分をホルダーから外して感熱部分を窯の中に突っ込んで熱感知させようとしたのですが、設定温度を20度にしたのに26度まで一気に上がってしまい、メーカーに問い合わせたところ、コントローラー本体ごと温室内に入れた方が反応が敏感になるとのアドバイスを受けて、設置し直したら温度の上がり過ぎは改善しました。
ところが翌日、早速問題が発生しました。児出しが始まってしまったのです。窯の中では気温19度でヒーターがオンし、25〜26度でオフになっていました。急激に気温が上昇することで蜂たちがビックリしたのかも。。。それで本日コントローラーの場所を窯内部に設置したら温度の振れ幅が改善したので、これで様子を見てみようと思います。カッツアイ さんのデータによりますと蜂球の温度は年間通じて35度±2度位とのことでしたので、少し足りないですけど、人口加熱なのであまり高温に設定しないほうが良いのではないかと考えています。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
葉隠さま、詳しいご指導ありがとうございます。まさに葉隠さまの経験された群と同じ感じです。私も女王様の産卵能力が問題な気がします。温度センサーはこのコメントに添付した写真の右上隅に写っているのですが、窯内に設置したサーモの温感部もすぐ右隣にあり、温度が巣板に届く前に熱気が当たるようにしているので、早く切れるので、気温が低い夜は18度前後で推移しています。さらに冷え込むようになったらもう少し温度を上げようと思います。でも、こんなことして児出ししたくなる気持ち、わかるような気がします。あと、ヒーターの金網の上に皿を置き、水で湿らせたスポンジを置いて、多少の加湿も考えています。給餌はできる限り引き伸ばして、今は自然の花粉蜜を集めさせて行こうと思っています。
2018/11/3 11:48
カッツアイ さま、いや、撮影時のフラッシュの影響ですかね。大丈夫です。
2018/11/3 18:13
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃんこんばんは、チョット今気づいたのですが、天井の簀の子の上が明るく見えるのですが、光が入っていませんか?
天井が明るいと、巣碑の成長が止まった経験があります。
2018/11/3 17:40
はっちゃんさっちゃん ごめんなさい、フラッシュの光だったのですね、良かったです。
2018/11/3 18:18
児出しの原因ですが、上限25〜26度の設定でも天井近くでは高温になっていませんか?
蜂数50匹未満の群に、サーモによる28℃設定(27~29℃で安定)で加温・給餌を続け、1月まで生き延びさせたことがあります。最後まで細々と産卵を続けました。加温により産卵を続けたものの、最後には児出しをして消滅しました。厳冬期には花粉集めがままならなかったかと思います。
産卵せず、凍死しない程度の最低限の加温が適当であり、冬期の産卵は群の弱体化につながるように思います。
春 分蜂直後の極小群が強勢群に育つことは珍しくありませんが、秋以降の極小群は、女王の産卵能力・群の集蜜能力などに極小群となった原因があり、給餌・加温で手を加えても成功しないことが多いように思います。
極小群でも見捨てておけないのが和蜂飼いの心情ですね。
2018/11/3 11:23
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...