投稿日:2023/9/23 10:06
おっとりさん こんばんは♪
蜘蛛の名は、たぶんジョロウグモだと思います。蜘蛛は詳しくありませんが、他の先輩方がそう仰っておられるので^^;
糸は粘りが強く粘着力も強いのでかなり厄介です。
九州のある地方では蜘蛛のことを『コブ』と呼びます。幼い頃、田舎の祖父母から「夜の蜘蛛は、よるこぶ→よろこぶ(縁起が良い)だから大事にしなさい」と教わり、家の中を走り回るアシダカグモに怯え、泣いて逃げながらも叩いたりせず耐えていました(笑)。おかげで今も蜘蛛にはいちくも、もとい、いちもくおいています^^; 私も叩かずに、巣箱から離れた所に振り払っています(^^)
クマちゃんの画像は今枯渇していますので代わりにこれをどうぞ!
有難うございます\(^^)/
2023/9/24 23:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。