abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
投稿日:2023/9/27 21:27, 閲覧 324
先週末、7月末に消滅してしまった群れの巣をやっと片付けた。何が原因だったのか分からないが、6月末までは皆元気だった。7月上旬頃から小さな雄蜂の姿が見られ始めたと思ったら、あっという間に巣碑が剥き出しになり、蜂の姿が消えていった。
3段目の真ん中まで巣板が伸びていた。最上段には蜜も多少残っていたが、ゴキブリが何匹か巣板の間を這って糞も付いていたため、人間の食用に適さず。そのまま花粉層・育児層ごと絞って100メッシュくらいの粗い笊で濾して瓶に入れておいた。すると、翌々日にクリーミーな泡が立ち始めた。なんだかとても良い発酵臭がするのだけど、ゴキブリエキス入りなので味見できない。
泡と蜜を掬って水と混ぜ、ついでに使いそびれていたワイン酵母(ドライイースト)を少し入れた液でスズメバチ用トラップ液を作成。一昨日、貸し畑の木に畑のオーナーさんの了解を得て吊しておいたところ、今朝、「大漁だよ!」との報告が。ブクブクと発酵する液の中でスズメバチらが藻掻く姿は、軽く地獄絵図だ。ただ、発酵してしまったGエキス入り蜂蜜の利用法が見つかって良かったデス。
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
ひろぼーさん お早うございます。コメントありがとうございます。
実際に見てくれた人に聞いたところ、トラップの近くに友人の巣箱が80mほど離れた所に置いてあるものの、一切ミツバチは入っていなかったそうです。コガタスズメバチ、オオスズメバチとハエ。
たまたまミツバチではなくスズメバチが最初に入ったことで、それが出す何らかの物質がミツバチを遠ざけるのか、それとも、液自体が微発酵し続けているのでその過程で酢酸やエタノール、二酸化炭素が発生していることが関係しているのか、、、。
あと、黒蜜というのは黒糖のシロップのことでしょうか?
2023/9/28 06:02
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
ひろぼーさん こんばんは。お返事ありがとうございました。
あくまでも素人考えなんですけれど、黒蜜は蜜蝋を採取する際に加熱されているので、通常花粉や生の蜂蜜等に存在している酢酸菌が死滅して、酢酸の生成量が少なく酢で補う必要が出たのかもしれませんね。
ミツバチは酢酸(あるいは発酵の過程で生じるカルボン酸エステルなのか?)を忌避する一方でスズメバチは酢酸に誘引されるというのも、とても面白いです。
2023/9/28 22:15
蜜蜂は入ってませんか?
私の黒蜜入りトラップには、蜜蜂もたくさん入りましたので、酢もたくさん入れるようになりました
2023/9/27 21:57
abeha55さん
ここでの黒蜜は、
蜜を採った後の巣脾を煮て
蜜蝋を作ったあとに残る液です
蜜蜂が入らないのはいいですね
私も、どのような発酵具合なのか?
西洋蜜蜂が入る液ができたことがあります
2023/9/28 07:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...