投稿日:2023/10/14 23:59, 閲覧 253
祖母宅Ⅱ群、内径21.5cm、高さ上から18,10.5, 16,16,16, 10.5cm(巣門枠)の6段。
先月中旬に内検したところ、蜂球が一番下の巣門枠にまで達していた。しかし、気温が高くて採蜜して継ぎ箱することもできずにいた。その後10月に入り気温が下がってきたが、今度は大きな蜂の襲来を受けていると祖母から連絡があった。
先週、巣箱や巣門の強化、天井スノコの交換、メントール入れの為に漸く帰省してみると、ミツバチらは活発に活動していた。祖母の言う大きな蜂とはやはりオオスズメバチのようで、巣門周辺はミツバチの黒いフンで汚れていた。また、20匹くらいのボロボロになったミツバチの骸が巣門前に落ちていた。ただ、オオスズメバチが飛来する姿は、自分が滞在した際には見られなかった。ガッ、、、実は祖母が偵察に来たオオスズメバチを片っ端から昆虫網で捕獲し抹殺していたのだった、、、、。『この大きい蜂がミツバチちゃんを狙ってるのよ、やーねー、しつこくて。』とか言いながら。ひぃー、危ないから止めてくれぇ~><
天井スノコを交換する際に上から見ると蜜も溜まっている様子で、内検では巣板も5段目一杯まで伸びていた。ちょっと気になったのは、1mm~2mmほどの小さなスムシがスノコと蓋の間に何匹か這っていたこと。蓋に空気抜きの為のΦ4mm穴をいくつかあけておいたのだけど、そこの隙間から卵を産み付けられたのかもしれない。メントールは100%コットン製無漂白の茶こし袋に15g入れて、天井スノコと蓋の間に設置。5月に5gくらいメントールを入れておいた茶こし袋は、何故か跡形もなくなっていた。ミツバチが食べた?それともスムシに食べられれた?巣門は5.5mmほどの高さにして上下に金属製のプレートを取り付け、更に巣箱の周囲を1.6cm目の防獣ネットで囲んだ。また、5mほど離れた場所に、ネズミ捕り用の粘着シートも設置。祖母が捕まえたオオスズメバチの死骸をくっつけておいた。ついでに採蜜もしようかと思ったが、あいにく雨が降り出してきてしまい先週の作業はそこまで。
本日再び朝一で高速をぶっ飛ばして帰省。オオスズメバチは粘着シートに10匹ほどくっついていた。ミツバチの様子に異常はなかった。一段採蜜し、二段継ぎ箱することができた。蜜の香りや味も、心配した”生乾きの雑巾臭”や”蒸れた足の臭い”はしなかった。ホッとした。
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
papycomさん 今晩は。温かいコメント、そして有益なアドバイスありがとうございます。
先月、こちらの質問コーナーで採蜜のタイミング等を質問し、皆様から教えていただきました。おかげで無事に採蜜作業を終えることができました。これまで消滅群や巣落ち逃去群の巣の後片付けとしての採蜜はあったのですが、健全な群れからの採蜜はこれが初めてで、とても感慨深いです。
>我が家の母(91歳)もスズメバチを見つけるとハエ叩きをもって追いかけますが
お元気なお母様でいらっしゃいますね!
祖母にも捕獲を止めるよう伝えました。ただ、祖母が、この夏の猛暑で、朝夕毎日巣箱の周辺に水まきをしてくれたり、こうやってスズメバチを追い払ってくれたりしたおかげで無事にこの群れを維持できた面もあり、大変感謝もしています。うちの祖母は81歳ですが、papycomさんとお母様のように、彼女が91歳になっても一緒に日本蜜蜂の養蜂を続けることができればと思います。
>> 巣門周辺はミツバチの黒いフンで汚れていた。>これはフンではないと思います。
そうでしたか、勉強になりました。
>そのため、私は茶こしに入れた後、トリカルネットで全体を覆うようにしています。
大変参考になります。来月また帰省するので、その際、是非そのように改善しようと思います!
2023/10/15 21:30
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeha55さん おはようございます。
初めての採蜜 お疲れさまでした。大過なくできましたか。初めて行う作業は準備万端整っていると思っても忘れることもあり、 慌てますよね。兎に角うまく採蜜できたようですので、おいしい蜜を味わってください。
ところで、オオスズメバチが飛来しているようですので、まだまだ、心配が尽きませんね。おばあさまの孤軍奮闘が目に浮かびます。くれぐれも逆襲に合わないためにも慎むようご指導ください。
我が家の母(91歳)もスズメバチを見つけるとハエ叩きをもって追いかけますが、命中率は50%程度 その他は幸いにも逃げて行ってくれてます。止めるよう何度も言っているのですがね。
> 巣門周辺はミツバチの黒いフンで汚れていた。
これはフンではないと思います。オオスズメバチが飛来するとそこに匂い付けがされるようで、その匂いを消すためにミツバチがツユクサやレタスの汁などを集めて匂い消しした跡でしょう。
> メントールを入れておいた茶こし袋は、何故か跡形もなくなっていた。
メントールはミツバチもあまり好きではなく、茶こし袋などはかみ砕いて外に運び出してしまいます。メントールも結晶のままでは運び出します。
そのため、私は茶こしに入れた後、トリカルネットで全体を覆うようにしています。他に結晶を一度湯煎してメントールの板にする方もいらっしゃいますよ。
これからも頑張ってください。
2023/10/15 06:17
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...