投稿日:2023/10/8 14:30
庭木の剪定時期を迎えました。雨の降らないうちにと家の周辺の庭木の剪定作業を始めたところ、突然に足に痛みが走りました。近くにバラの木があるので引っかけたかと思いきや、痛さが違います。痛い! 近くにいた家内がびっくり。ズボンをめくると赤い斑点が一つ。ああ蜂にやられたかもと思い、周りを見渡すも姿はなし。剪定中の幣拳(シデコブシ)の上をキイロが飛んでいます。痛いはずだ。滅多にやられたことはないのに。キイロは何をしにここに来たのか? 巣はもちろん甘い果実もないのに。ともあれ応急処置、ドクダミを揉んですりつける。夜、キンカン塗ってまた塗って♪~。痛くもかゆくもありませんので安心して休みました。ところが今朝起きると足がはれぼったくだるい感じ。見ると赤らんで全体に腫れています。
手を刺されたことがあってもこんなに腫れたことなどなかったのに。
中央がシデコブシです。春先、ピンク色の可憐な花をつけます。まあズボンの上からなので被害は少なかったのだろうと思います。年と共に抵抗力も低下か。皆さんもお気をつけ下さい。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
おっとりさん、有り難うございます。思わぬところで不覚を取りました。まさかです。コメント有り難うございます。
2023/10/8 17:38
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ひろぼーさん、こんばんは。お見舞い有り難うございます。一瞬でしたね。夕方になってもう一カ所刺されたらしいところが出てきました。最初ふくらはぎだったのですが、向こうずね辺りも少しはれぼったく赤くなっています。痛みが走った感覚はあったのですが違うだろうと。大丈夫でしょう。これくらいはよくあることです。アナフラキシー症候群になるひとは危ないかもしれません。小さい頃から何回も蜂にはやられているので。コメント&お見舞い有り難うございました。
2023/10/8 19:53
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、こんにちは。やられてしまいました!! お見舞い有り難うございます。4~5回やられた方でもそうなるんですね。その方はアナフラキシー症候群だったのでしょうね。私の知り合いにもそんな方がいて蜂と聞くと過度に反応されます。これからまた茶の木の花が咲くとキイロと蜜蜂がやって来ます。草刈りの時も注意が必要で気が抜けません。お互い気をつけましょう。コメントありがとうございました。
2023/10/9 13:11
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...