投稿日:2023/10/19 21:11
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
2023/10/19 21:51
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michaelさん
どういたしまして!
2023/10/19 22:28
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
侠客岛のボーダーさん
コメント有り難う御座います!
狩猟免許は、警察の手続きが面倒て5年ほど前に返上しました。
狩猟刀は、持っていても違法ではないので、手入れだけはやっています。
薪窯は、冬場の方がよいですよね。空気が乾燥しているので、炎の伸びがちがうし、小割の薪も幾分少なくてすみます。
特に絵唐津には、出来がよいみたいです。
私も来月末か、12月頭に予定しています。
薪の準備は、全て完了しています。
2023/10/19 23:33
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆Mさん
タレ蜜作業で毎回大量の洗い物、あちらこちらがベタベタに!(◎_◎;)
毎回どうしたら最低限の洗い物で済ませる事が出来るのだろうと悩んでおります(ーー;)
取り敢えず練習用と本漆本金の本番用の金継ぎセットを購入したのですが…まだ怖くて金継ぎをして居ないんですw
陶芸家の方は金継ぎも趣味でされる方が多い様に思い、ポイントが有ればと質問させて頂きました(^^;;
なるほどご依頼されて居られるのですね^^
良い方が居られて羨ましいです!
焼き染茶碗を金継ぎする事でとても良いアクセントとなって居ますね〜
物を大切にする日本文化。
金継ぎする事でより味わい深い作品となりますね〜
日誌とは違う質問をしてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m
2023/10/19 22:16
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...