ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2023/10/28 21:26, 閲覧 489
自家で6群態勢となっていて、今回は 各群の 簀の子上の盛上げ巣をチェックしました。
①元巣群 :
すでに盛上げ巣(1段)は採蜜済みで、簀の子下は本巣です。 提供した巣板は 分厚く成長しています。
②長女群 : 夏分蜂(1回)による低迷から回復して、以下の下にある盛上げ巣(1段)の採蜜を考えていましたが、何やら不穏な様子。 … まとまった数の「雄蜂の発出」があって、採蜜は見送りました。
次女群と同様、秋分蜂は望みません。
③次女群 : すでに盛上げ巣(1段)は採蜜済みで、簀の子の下は2段目の盛上げ巣(フル)です。
最初にこの群から雄蜂の発出がありましたが、その後まとまった雄蓋の落下は確認できていません。 ・・・ 今後どうすることやら~。
④三女群 : 2回の夏分蜂を経て、徐々にですが 勢力を盛り返してきています。
⑤嫁入り群 : マイペースで徐々に勢力アップしてきました。
この簀の子の下は、盛上げ巣[80%]で、ハチミツの充填率はかなり高いです。
⑥自然界からの自主入居群 : すでに1段採蜜済みで、1週間前に日誌した群ですが、危うく仮置きしたM剤が呑み込まれるところでした。
1週間前の状態から、ピークはすでに天井(フィルム)に到達していました。
これまで ③の次女群が最強を誇ってきましたが、このところ ②長女群や⑤嫁入り群、⑥自然界からの入居群 が勢力を増してきています。 ・・・ 現状〔6群とも健常〕は予想外の状態ですが、やはり重要なのは“蜜源”だと痛感しています。
ところで、相変わらずオオスズメバチが来てくれません (>_<) 仕方なく設置した「おいでおいで給餌皿」に、1匹だけ来ているのを見ました。
ただ この個体のサイズは小さく、「もっと大きくなってから来なさい!」 と言い聞かせました。
ハニーエイトマンさん おはようございます。
オオスズメバチが来てくれない(笑い)。
来たらどうなさるのですか?
コーヒーにチョコレート付けてご馳走してくださるのですか?
まさか、油断させておいて パチン(武蔵)は勘弁ください( ^^) _U~~
2023/10/29 05:35
おっとりさん、おはようございます。
当方では 昨年オオスズメバチの来訪はわずかだったので、今年はどうかと期待していましたが、近くでの生息数が減ってしまったのかもしれません。
体格のいい(毒液がたっぷり充填された)個体が来てくれれば、そ~っと背後からピンセットで挟み、大好きな“ハチミツ浴”でもてなします。
今年の生け捕り漁の実績は、漁を解禁した時の2匹にとどまっています。 解禁情報がリークしたかな?(笑)
2023/10/29 07:21
ハニーエイトマンさん おはようございます。
ハチミツ漬け 栄養がありそうなんですが、、ちょっと気持ちが悪い。
でも、せっかくの命を頂くのでペッタンコから焼却ゴミでは申し訳ない。
命は命を繋げて行くのが良いと考えるようになりました。
4か月ほどで毒が良い成分に変わるとの書き込みを見ましたが、
ハチミツの量とオオスズメバチの数の割合とか?
捕まえる危険を覗いて、他に気を付ける事がありますか?
ゲテモノ喰い、、 妻には内緒で! チュってしてくれなくなる(笑い)
2023/10/29 07:31
おっとりさん、コメントありがとうございます。
但し、勘違いがお在りだと思います。 ゲテモノ好きなら 漬けたオオスズメバチを食すかもしれませんが、これは危険な行為だと思っていますし、少なくとも私はやりませんよ。
勘違いの原因は、「ハチミツ漬け」と表記するから、『漬けたものを食べる』 と思ってしまいやすいからだと思います。 私は必ず「ハチミツ浸け」と表記します。
これまで自家消費のみで、半年~1年で亡骸は除去します。〔ポイッではなく、落ち葉堆肥床に寝かせてます。〕ただ今後他人に譲渡する場合は、証拠があった方がいいので 残しておいて、亡骸は譲渡後すぐに廃棄することを勧めます。亡骸にまとわりついたハチミツは、もったいないので、ぬるま湯で湯煎して飲みます。 亡骸を食しても栄養摂取にはなりませんし、毒のマイルド化が進んでいないものが 亡骸に残っていると危険です。もう余り毒が残っていないと思って、多数のオオスズメバチを浸けるのも危険。
また、浸け込んだオオスズメバチにどれだけの毒(薬)が含まれているか というのも重要です。 私はフルに近い状態で捕獲するようにしていて、掴んでから1秒でドボンを追求しています。 ちなみに ピンセットで掴んだ後は 吐息ブローだけです。 水洗いはタイムロスと毒の溶け出しでデメリットしかありません。 … しっかりしてくださいよ、おっとりさん! ハチミツの殺菌力で 雑菌&芽胞を形成しない病原菌はほぼ死滅/不活性化します。コレラ菌やO157などでも1~2日で駆逐されるようです。 但し、ハチミツの中のような過酷な環境下では 芽胞を形成する病原菌(ボツリヌス菌等)は強力なバリアーを張って生き残ります。
尚、捕獲器に捕らわれたオオスズメバチは、私にとっては 浸けるに値しないものです。どれだけ毒(薬)が残っているのか〔多分余り残っていない〕全く分からないからです。
➡ ハチミツの専門店で 多数のオオスズメバチ浸けを並べているところがあると思いますので、リサーチしてみてください。
➡ ちなみに、オオスズメバチのハチミツ浸けの効能は多数ありますが、これは毒(薬)の種類が多いからだと考えられます。 ただ 健康体の人が食しても、その効果を実感しにくいのが 残念なところです。恐らく健康維持の助けにはなると思います。 逆に、オオスズメバチのハチミツ浸けを摂取して、効果を実感できた場合は、「ああ 良かった!」ではなく、何らかの疾患(特に神経系)に気づいていなかったということかもしれませんので、チェックアップにつながるといいですね。
2023/10/30 06:32
ハニーエイトマンさん おはようございます。
色々分かりました。
生きたままのオオスズメバチを箸(ピンセット)で捕まえるのは私にはちょっと難しい所があります。
勇気と体験がありません。
一歩間違えば刺されてしまう。
間違った解釈を指摘していただきありがとうございます。
毒(薬)の取り扱いはまだ能力がないのでやらない(やれない)事にします。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/10/30 06:48
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。