投稿日:2023/11/5 15:44
巣箱を作るために製材をしてみました。今日は余りにも暑いので、1枚だけですね。その後ジョロウグモの巣を撤去しました。
このチェンソーの初仕事ですね。セットにかなり時間が掛かりましたね。途中で板材が落ちますが、固定しているのとは関係が無いので、そのまま行いましたね。
最初に斧で皮を剥ぎましたね。特に土がついている場合は入念に落としますね。
丸太の清掃が終わりましたね。
一連梯子を固定しますね。前後に板材で梯子がぶれないように固定していますね。梯子には足がかり中心にビス止め用の穴を開けていますね。
今日は75mmのビスで止めましたね。100mmの木ねじまでは用意していますね。
最終調整をしていますね。770mmの材までは通りますね。実際には無理ですね。G660:排気量92ccですね。スチールのMS660のコピー版ですね。部品はスチールのと同じですね。バーは90cmですね。
オイルと燃料を満タンにしますね。是はチェンソーオイルですね。
セットが終わりましたね。3回目で合いましたね。
切り終わりましたね。
初めての製材にしては良い面が出て来て嬉しかったですね。
今日は此処までですね。
ジョロウグモを撤去した3mの棒の先ですね。7個巣を撤去しました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
開ける瞬間はたまらない喜びですね。最高でした。
2023/11/5 15:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
あ~ぼ~さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 日本ミツバチと何でも繋がっていると思いますね。板の厚さとかを考えて次の工程に行きますね。クサビは大きいのを1個だけでどうにか行って居たのですが、製材をすると決めたので4個新調いたしました。何時もコメント有難う御座います。
2023/11/5 18:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
思っていたよりハブシが少なくて良かったですね。
2023/11/5 18:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ チェンソーを着けている製材機のミルは10年前にハスクバーナ555で、製材するために購入して居たのですが、バーが60cmなので、セットしたら40cmくらいまでしか切れないので、直しこんでいましたね。製材機のミルが一番喜んでいますね。明日雨が降らないなら頑張って板にするつもりですね。コメント有難う御座いました。
2023/11/5 19:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 遠心分離機が出来上がる頃かなと思って居ましたね。12mmの合板と垂木で作製(コンクリ―ト型枠みたいに)も考えて居たのですが、何時迄も変形のないアルミの梯子に落ち着きましたね。自分で揃えて作ると重いのですが、既製品の梯子は無茶クチャに軽いですからね。短い杉丸太の大きいのを製材する時は、変形しない垂木で作製の予定ですね。コメント有難う御座いました。
2023/11/5 21:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今日は、今までのハスクバーナと違いエンジンの掛け方を勉強中ですね。朝からいきなり失敗しましたね。スチールのエンジンの掛け方の勉強中ですね。G660のは英語版だけですが、目視で確認して居ます。コメント有難う御座いました。
2023/11/6 10:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。是は10年前にハスクバーナ555 (59.8㏄) 60cmバーで製材しようと購入して居ましたね。見た目は新しいですが、錆が浮いてきている所も鉄でできた部分は有りますね。アマゾンで1万円台では有ると思いますね。今日はG660の掛け方を失敗して、掛からないままで終わりましたね。プラグを掃除して終わりましたね。スチールと同じ製品ですので、掛け方もスチールと同じですね。ハスクとはかなり違うので注意が必要ですね。コメント有難う御座いました。
2023/11/6 11:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 楠木は白と赤が有りますね。香りは良いですね。10年以上畑に置いていたので、良く乾燥していますね。製材だけで終わるかも知れないですが、それも楽しみですね。コメント有難う御座いました。
2023/11/6 18:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハスクバーナと違い、今日は吸い込み過ぎて大失敗でした。1日中スチールのエンジンの掛け方を勉強しました。素人は大変ですね。チェンソーは怖いですからね。コメント有難う御座いました。
2023/11/6 19:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。