こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
投稿日:2023/11/28 13:22
blue-bam-bee 55さん こんにちは(^-^)今年は株分けをして
結構な数になってしまいました(汗)
近所の蜂友に何鉢か譲りましたが・・・まだ あります
冬は とりあえず 霜がおりない軒下に置いているんですが
あまりにも寒い場合は室内の暖かくない場所に入れています
2月に入る頃に少しずつ室内の暖かい場所に移して開花を待つ
感じですね♪
今年の開花は気温など かなり早くから暖かくなってしまっ
たので難しかったですね
少し湿気が有った方が成長する感じがするので
父親が隣の敷地でビニールハウスを管理しているので
その中に入れてもらったりもしています
最初は菊とバラ位しかわかりませんでしたが
蜂をいじる様になってから色々な花を覚えました
キンリョウヘンも育てる様になりました(笑)
楽しい事ばかりですね(^-^)
2023/11/28 16:30
こころさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
そうそう…、今年の春は、狙った時期での開花が出来ず、大変な年でしたね…。(;^ω^)
まさか、次の春も…?って事では無いと思いますが…。(・・?
親父さんのハウスが有れば、急激に下がる気温さえ気を付ければ、霜の事は心配しなくて良いですね〜♬。
寒さに弱めな蜂蘭も有る様なので、管理も大変でしょうけど、綺麗に開花してくれたなら、疲れや気苦労も無くなりますよねぇ〜♬。 (笑)( *´艸`)
2023/11/28 16:37
blue-bam-bee 55さん
まさか 花をいじるようになるとは・・・(笑)
自分に驚いています
今年は 通常通りのペースで春を迎えてほしいですね(^-^)
綺麗な花を咲かせられる様に お互い頑張りましょう(^^)
2023/11/28 16:42
こころさん 同じことを思っています…。(*^。^*)
まさか蜜蜂に関わって、蜜源もそうですが、気にもしなかった花に目が行ったり、蘭まで世話するとは思いもしなかったですね〜♬。 (笑)( *´艸`)
宿命って事でしょうかね…?。ヽ(^。^)ノ
2023/11/28 17:09
blue-bam-bee 55さん 宿命です(笑)
2023/11/28 17:31
blue-bam-bee 55さん
おはようございます。
今はビニール袋は被せていませんよね?
ビニール袋をかぶせたままで、陽でも当たれば温度が上がりすぎ枯れてしまいますよ。試しに温度計を入れてみてください。
ご注意を・・・・
2023/11/29 08:26
cmdiverさん お早うございます
私も去年はほったらかしが多かったのですが(笑)
何とか咲いてくれて(汗) 鉢を持ったら軽くてスカスカの
鉢ばかりでしたので・・・ 今年初めて株分けにチャレンジしてみました
手をかけると・・・・何だか大切にしたくなっちゃう 的な感じで
今に至ります
春に慌てない様に 今年は冬から管理してみたいと思います(^-^)
2023/11/29 08:43
ワァ〜!見事な数の金稜辺ですね〜!
一株も持ってない私には羨ましいかぎりです、かと言って、管理に自信のない私はやっぱり週末養蜂さんにお世話になる方を選んでしまいます
2023/11/29 21:19
あんことさん お早うございます
コメントありがとうございます
色々 初めての事が多いですが・・・何とか枯らさずにいます(^-^)
おっしゃる通り・・・管理が(置き場所)が・・・大変です(汗)
2023/11/30 07:56
tototoさん こんばんは〜♬。(^O^)/
こころさん 脇から失礼いたします…。m(__)m
ビニール袋被せるのは、2月末から3月半ば辺りからですね…。
去年も、今年も、ビニール袋被せましたが、問題無く栽培出来ておりますね…。
去年は、ただ被せただけでしたが、今年は、ナメクジ対策で植木鉢の部分を テープで密着させましたが、11時から後の時間は、木漏れ日が当たる程度でしたので、そこまで温度の上昇は無かったかと思われます…?。
また、ビニール袋の天井部分には、つまようじサイズの、無数の穴があけてありますし、植木鉢の付近にも、グルっと1周空気穴を開けてみますね…。
1日のうち、トータルで4時間ちょっとしか、日光が当たらないし、良く日光が当たる時間は、9時半から11時半ですね…。
その後は、キンモクセイ、コウヤマキ、サクラ、ハルニレと、直射日光を遮り、木漏れ日が15時位まで続き、以降は樫の木の陰になってしまいますので、大丈夫ではないかと思っています…。(笑)( *´艸`)
2023/11/30 18:21
blue-bam-bee 55さん 失礼しました
2023/11/30 19:58
こころさん、連休頃に咲く金稜辺はお持ちではないでしょうか?
沢山の数の金稜辺は水遣りとかに苦労しますよね。4月20日頃に咲くものは何とか確保しましたが連休頃に咲くものが家には無いように思います。
あれば嬉しい限りですがそうそう上手い物は無いですよね。
2023/12/25 10:46
こころさん こんばんは〜♬。(^O^)/
本年はお世話になりました…。
新年もよろしくお願いいたします〜♬。
良いお年をお迎えくださいね〜♬。
2023/12/28 19:54
スズメバチにやられて全滅してしまいました(T_T)
秋を前に蜂達の成長過程を確認してきました
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
こころさん こんばんは。
数もそうですが立派な金両辺ばかりですね。
我が家の金両辺は足元にも及ばないです。
横着者の私は簡易ハウスの棚で1年中ほったらかしです。(笑)
でも、分蜂が近くなると金両辺もピンサロの常連客!?
赤・青のシャンペンタワー(LED)で遊び惚けています。
2023/11/28 18:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。