投稿日:2023/11/29 19:31, 閲覧 362
11月も明日で終わり。季節は冬となります。日伸ばしになってた
唯一の1群の冬支度をしました。
まず、防虫ネットを外し、メントールが15gしかなかったので、15g追加で30gとしました。
次は内検です。
とりあえず、強群で安心です。
2段半も空間があります( ;∀;)
減箱を考えなければいけないかな?
簡易型F型クランプしかないので、協力型を買わないといけないかも?
そして、凄い湿気です。まったく日が当たらない場所だから、仕方ないか?
防虫ネットを外し、コーヒー輸入で余ったドンゴロスを2枚被せました。
巣門は丸棒を底板の下に差し替えれば、4方向5巣門から1方向1巣門にも変更できます。
今日はスルーです。
やはり、減箱が必要ですかね?
tototo
鳥取県
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
tototoさん
こんばんは^ ^
冬支度お疲れ様でした。
私の巣箱も二つ湿気が酷いです。日当たりが悪いから巣箱を移動したいです。
私は減箱しました。春慌てるかも?と思いましたが、えい、ヤーで減箱です。
2023/11/29 19:41
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
tototoさん こんばんは。
冬支度をご苦労様ですm(_ _)m。
減箱が理想的だと思います。それと巣箱内の過湿が気になりますね。
底板を外して段ボールや黒マルチなどで土台ブロックを覆った方が良いように思いました(^-^ )。
2023/11/29 19:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
tototoさん、こんばんは!
ドンゴロスでの覆い、私も西洋ミツバチ巣箱に施しています。
私の住む九州南部のほぼ無霜地帯から日本海側の寒さの感覚が想像出来ませんが、寒さ対策はGoodでしょう(^^)/
2023/11/29 20:49
tototo
鳥取県
どじょッこさん ご無沙汰しております。
この場所は、陽が全くあたらず、分蜂群のお気に入りらしく、毎年のように入居があります。
やはり、減箱ですよね( ;∀;)
やる方向にします。
ありがとうございました。
2023/11/29 21:31
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
tototoさん
こんばんは
強群で何よりですね(^^♪
雪の積もる場所なので、減箱はしない方が良いと私は思います。上の方が暖かいので~今の時期は蜜の水分飛ばしているせいか、巣箱の中はびっしょりの事が有りますよね、どなたかがスムシも上がりにくいとか(笑)良い話は直ぐ信じます(*^-^*)
2023/11/29 22:17
tototo
鳥取県
T.山田さん コメントありがとうございます。
湿気で巣箱が濡れていればスムシが登れない・・・
いい話聞きました(o^―^o)ニコ
減箱どうしましょう( ;∀;)
2023/11/29 22:33
tototo
鳥取県
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
この巣箱も7.5段あります。
2.5段ほどの空間があり、減箱を考えてるのですが?
4方向巣門のままの冬越ししようとも考えています。
コメントありがとうございます。
2023/11/30 07:51
tototoさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所の日陰の古墳は2月まで地面が凍結しますので、地面から少しでも離すように多目のに箱継ぎしています。
私ならこのままで越冬させますよー
ただ今年は継箱をしたくても既に7段半ある為、仕方が無く蜂球が底板スレスレの状態で越冬させます(-。-;
箱濡れは元気な証拠だと認識しています。
気になるなら巣箱をやや前へ傾けるとマシになります。
2023/11/29 23:12
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...