蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:2023/12/7 10:40
⇧ 巣箱に触れそう位置のヤツデに2頭訪花していた。虻、蠅も。 此処は日陰が多く、北風も後ろから来るが、この箱は越冬2年目になりつつある。最強勢群です。段ボールで軽く寒冷対策予定。 前面にヤツデを8本植えつけたのが2年前、施肥のせいか、今季全部花咲く。
(⇧、上画像、ミッチー?、アブっぽいなー)12月13日
ダリアが終わって、ヤツデ、つる蕎麦が咲いて、山茶花も咲き始めた。
分離機の方は、籠の穴を大きくしたので、離蜜は良くなった。ボチボチ離蜜作業終了時、一部ネジが外れて、蜜を若干ばらまいた。機材を分解して、蜂場でミッチーに舐めて頂いた。
南房総では、1万箱の西洋さん。人口と同じくらい連れてきているらし。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、今日は。
ヤツデは2年前ミッチーに関わり始めたころ、冬の昆虫の訪花とか、何かで見て、そこらの藪から引っこ抜いて植えました。太いのは抜けませんので、小さな苗状の物を十数本植えましたけど、今季は全部花咲きです。コメントのように、アブ、蠅の類もブンブンです。ダリヤがほぼ終わったので来てるのかな。
これから、皇帝ダリアの挿木が控えております。40本くらい成樹が有りますので、200個くらいできそ。ハハ。来秋が楽しみ。
其方は、西洋さん、10,000箱も。
コメント有難う御座いました。
ごめん下さい。
2023/12/7 16:21
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ブルービーさん、今晩は。
当地にはヤツデは結構あります(野生?)。日陰に多いですね。手で引張って、抜ける奴は、引っこ抜いて蜂場に植えてます。鶏糞等、施肥すればすぐ大きく成ります。その故か今季蜂場に十数本咲いてます。
カラスザンショウ、沢山植えたみたいですね。すぐ大きく成ります。私の蜂場にも、苗木に丁度良さそうなのがワンサカ有ります。欲しい人が居たらタダで上げますよ。成樹デカいのが2本ありますし、2~3年で咲きそうなのも数本あります。うっかり若木に掴まると、ヤバいですから、木肌を木片などで擦って、棘を外したほうが良いでしょう。これにも、施肥すれば成長早い。
いま、意識しているのは、皇帝ダリアの挿木、磯菊です。
ダリア、200個くらい挿木します。磯菊は、今満開でしょうから、何れ海辺に頂きに行きます。
コメント有難う御座いました。
蜜源樹木、草花増やしましょう。
ごめん下さい。
2023/12/7 20:13
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
blue-bam-bee 55さん、今晩は。17時20分真暗。
1万箱は、A新聞、地方新聞、「れりっしゅ」嬢のコメントに有ります。何件かの事業者でしょう。
それにしても、デカイトラックで、大変そう、田舎道路は狭いし、カーブも多いでしょうから、ご苦労様です。
今日は、犬吠埼周辺に出かけて、磯菊の探索に行きました、沢山ありました。日誌します。
有難う御座いました、ごめん下さい。
2023/12/8 17:29
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、今晩は。
私の蜂場、篠竹が多い藪、購入時は地目・山林でしたが、知らぬ間に地目・畑にされて、税金が数倍になりました。杉大木数本、アカメガシワ、クヌギ、ヒサカキ、烏ザンショウ、ニワトコ、栗、柿、桜、ヌルデ、以上は成樹。最近は、みかん、金木犀、山茶花、椿、ヤツデ、シマトネリコ、百日紅等。それに、ダリア、アイリス、他。ぐるりはキャベツ大根畑。
無線やる心算がすっかりミッチー、困ったものです。ゴッツイ鉄塔、30KVAジェネレータ、作りかけデカイ無線き、如何する心算なのでしょ。
大阪はどの辺り? 昔、深井無線局とかに慰労出張で1週間ほどいきました。その際、千早赤坂城趾、観心寺とか。 堺市土塔町にはギターの友人が居りますが、最近はパーキンソンが如何したとか。川西市の友人は、サフラン、アイリス、ムクゲなど送って頂きました。
犬吠埼方面に「磯菊」探し。灯台崖下、沢山咲いてました。
本日は「火蓋を切って押し渡る とき十二月その八日」でした。
何時も有難う御座います。
ごめん下さい、またよろしく。
2023/12/8 21:25
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん こんにちわ!
ヤツデはなかなかみつばちが来なくて蠅とかヒラタアブとかが一杯きますね。
日本みつばちの訪花をみると冬の蜜源植物のヤツデがやっと褒められます( ^^) _U~~
2023/12/7 12:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/12/7 20:20
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
蜂三朗さん こんにちは〜♬。(^O^)/
以前、NHKで西洋蜂を熊本から、鹿児島や青森まで移動する養蜂家の番組が有りましたし、ユーチューブ動画でも北海道から、トレーラーで西洋巣箱を満載して、運ぶための積み込む動画を掲載したことが有ります…。
⇧これですね…、このトレーラーでも500から600位だったと思います…。
それなのに1万箱ですか…?。
蜜蜂好きの方には、天国でしょうね〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/12/8 13:17
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅさん 脇から失礼します…。こんばんは〜♬。(^O^)/
1億もの西洋さんですか…。(◎_◎;)
SVBも広がる筈ですよね…?。(´;ω;`)
だったら、何か特効薬でも造ってもらいたいものですよねぇ…。
多分、宮崎もかなり入ってきているのかも…?。(;^ω^)
上の動画は、和歌山県向けですが、TVでも熊本↔青森の移動を見ましたね…。(笑)( *´艸`)
2023/12/8 19:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
blue-bam-bee 55さん 脇から失礼します。
南房総エリアには、冬越しの為に、1億匹の西洋さん御客様がいらっしゃるのだそうです(^^♪
https://38qa.net/blog/388770
2023/12/8 18:15
蜂三朗様 今晩は❣️ ヤツデもこの時期のとても良い蜜源ですね‼️
我が家にはヤツデが無いので、ミツバチさん達は、残念ですよね‼️︎
従来からあるカラスザンショウの森に、更に、新たに、来年は、皇帝ダリアの森が出来そうですね。
これで、晩秋まで蜜源植物は連なって蜂さん達は、喜ぶでしょうね⁉️
2023/12/7 19:07
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...