みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
投稿日:2023/12/27 17:34
今日は暖かいので、巣箱周辺の様子を見て回りました。花も咲いていたので良かったです。
大きな山茶花が有ります。
蝋梅が開花しました。
ありがたい琵琶の木です。よく見たら見慣れない子が居ます。
内見もしました。
この巣箱は、とても巣屑を落とします。その中に小さなスムシも居ます。
巣板も微妙な形です。この伸びているのを齧っているのでは? どうなっているのか分からないので、床板の掃除をして観察を続けています。
日向ぼっこをしているのでしょうか(笑)
その他の巣箱の中は、お釜の底の様に丸くなってました。無事に越冬してくれますように!
この一年は、ミツバチQ &Aの皆様に色々と教えていただき、楽しい一年でした。来年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
m(_ _)m
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^ ^
とても早いコメントをありがとうございます。
このサイトにお邪魔してから一年が過ぎました。皆さんの温かいお声がけや、ご指導のおかげで楽しく学んで来れました。
また、蜜蜂も私に色々な事を教えてくれました。蜜蜂は、私を受け入れてくれたでしょうか(笑)
この先は、静かに越冬モードの蜜蜂を見守っていきたいです。
2023/12/27 18:39
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
れりっしゅさん
こんばんは^ ^
早いコメントをありがとうございます。
見慣れない子は大ハナアブさんなのですね。
一通り内見して回りました。丸く固まっていてくれたから嬉しかったです♪ ここまま健康に春を迎えてくれることを願ってます。
2023/12/27 19:36
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
blue-bam-bee 55さん
こんにちは^ ^
今年もあと三日になりましたね。だんだん一年が早く過ぎるように感じます。
この辺りは、蝋梅は年末から咲だしますね。愛知県の中では温暖な地域だからかしら?
今回アップした写真で、日向ぼっこしているのが、スマホなのに羽の影が綺麗?に撮れたので自分は気に入ってます。
(๑・̑◡・̑๑)
今年も色々ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
*\(^o^)/*
2023/12/28 16:25
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共にさん
こんばんは^ ^
コメントありがとうございます。
先週はこちらにいらしてたのですね。今回もげんきの郷の魚○郎へ行かれましたか? ここへ行くといつも買い過ぎてしまいます(^。^)
先日、半田の松華堂さんへ行きました。お店に葉付きの鬼柚子が飾ってありとても素敵でした。
そうしたら嬉しい事に蜂友さんから鬼柚子をいただき、早速玄関に飾りました。鬼柚子の横の竹細工は、今年の日本民芸館賞に選ばれた方の飾りです。これもお友達からです♪
今年は、このサイトでお話した方々や蜜蜂さんのおかげで一年がとても楽しかったです。
来年は、南麓の風と共にさんの所に蜜蜂さんが戻ってくるように願っております。
ありがとうございました。
2023/12/28 22:18
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
blue-bam-bee 55さん
コメントありがとうございました♪
蜜蜂の写真は連写しました。その中で羽の影が面白いのが有りました。
シャッターのほんの少しのタイムラグや手ブレで、ヘボカメラマンは残念な写真ばかりです。へぼいはこの辺りの方言と思いますが、今の若い方は知らないかも(笑)
言葉遣いで年齢がバレますね
(^_^;)
2023/12/28 22:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 日誌はお久しぶりですね。サザンカは大きいですね。蝋梅も日本ミツバチは訪花しますね。日本ミツバチは要らない巣版は自分で落としますね。スムシが入る所でも分かっているみたいですね。どれも良い感じですね。お疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。
2023/12/27 17:54
みるくさん こんばんは。
丸々と球のような蜂娘ちゃん達を見ると、ホッとしますし、思わず笑顔になりますね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
見慣れない子は、大ハナアブさんだと思うのですが、枇杷の花には、沢山訪花して居ました。大好きなんでしょうね~。◠‿◠。♥
2023/12/27 19:16
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
蜜源には困らない程の開花が有りますねぇ〜♬。
蝋梅って、もう開花する時期でしたっけ…?。
自分も、店番が明日(もしかしたら今日…?)までですので、今年はお世話になりました…。
また、新年も宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ちびっ娘達も、元気に越冬してくれたら良いですねぇ〜♬。
2023/12/28 14:35
みるくさん こんばんは〜♬。(^O^)/
数撮影していると、そのスマホの癖がわかった時には、フォトコンテスト総なめ出来たりするかも…?。(笑)( *´艸`)
今年はお世話になりました…。
新年もよろしくお願いいたします〜♬。
良いお年をお迎えくださいねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/12/28 19:27
みるく様 こんにちは。
さすが御地は愛知の南国、冬でも蜜源植物に困りませんね。蜂さんたちもまさに仰る通り<お釜の底の様に丸くなって>ますね。みるく様のお世話の賜、元気一杯、越冬間違いなし…、素晴らしいです。
小生たちは土曜日夜に愛知から八ヶ岳南麓に戻りました。こちらは毎朝氷点下5~7℃まで下がりますので、サザンカやツバキの蕾も縮こまってしまい、開花していません。ロウバイは蕾もまだのようです。
貴家の皆様もどうぞ良い年をお迎えになられますよう、お祈りいたします。
2023/12/28 17:18
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ