みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
cmdiverさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございます♪
去年は、熱田神宮で熊手を頂いて来ました。そのおかげで分峰を捕獲できました。ついに神頼みですね(^_^;)
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
2023/12/29 09:28
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございました♪
葉付きの鬼柚子が素敵です。
╰(*´︶`*)╯♡
この竹飾りをくれた友人にこの写真を送りました。素敵に飾ってくれたと喜んでくれました。
今年はお世話になりました。来年も宜しくお願いします。
m(_ _)m
2023/12/29 09:21
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくんさん
こんにちは^ ^
コメントありがとうございました♪
鬼柚子は邪気も払ってくれますが、白いワタに美肌成分あるから食べてます。おかげで皺くちゃ崩壊一歩前で止まってるかな〜?です。
(=^ェ^=)
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
2023/12/29 10:33
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共にさん
コメントありがとうございます^ ^
豊田市に挙母木綿の講座と伝承会が有ります。友達が講座に長く通って挙母木綿を織っています。彼女の作品が、日本民芸館準賞を受賞して、目黒の日本民芸館で展示になりました。その時に、竹細工で受賞された方の「樽飾り」を買って来てくれました。
本当は、私も見に行きたかったのですが、12月でどうしても都合がつかなくて行けませんでした。
頂き物の鬼柚子と樽飾りです。お正月ぽくなりました。
(╹◡╹)♡
2024/1/1 18:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。鬼柚子は上手く飾りましたね。悪魔祓いの雰囲気ですね。自分は玄関にポツンと置いて居ますね。今日は注連縄を掛けますね。3日締めですね。後3日ですね。色々と有難う御座いました。来年も宜しくお願いしますね。
2023/12/29 08:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。29日の2重苦の事を云って居るのですね。明日でも良いのですが、3日締めの方が色々と好い事の方が多いですね。後は心の持ちようですね。一番は12月13日に大掃除をした後はいつでも良いのですがね。31日にかける時は1日締めだからですが、人間の感覚ですからね。お神様に参った帰りに事故に遭う人もいますからね。人それぞれで良いと自分は思いますね。貴重なコメント有難う御座いました。今年も色々と有難う御座いました。来年も宜しくお願いしますね。
2023/12/29 09:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
くるみさん おはようございます。
竹飾りと鬼柚子良いですね。
onigawaraさん御地では29日に注連縄をかけられるのですか?
処により違うものですね。
私の処は29日と31日は避けます。
2023/12/29 08:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/12/29 09:34
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
みるく様
年末は庭をいじっていて(敷地内から掘り出した大きな石を庭石としてあちこちに配置していて)、すっかりこのサイトからご無沙汰。
年が明けて、今頃になってこの貴日誌拝見。鬼柚子もみるく様の手にかかると、素晴らしい飾りになりますね。
これで新年のご健勝と御多幸は間違いなし、小生も遠くから拝ませていただきました。
2024/1/1 14:45
くるみさん おはようございます。鬼柚を飾ると雰囲気が変わるような感じになりますね。私はポツンと置いていますが、沢山生ったので貰って貰いました。竹飾りですが、裏からの撮った写真も見せてもらうことできませんか。(簡単なら作ってみたいので)
2023/12/29 07:10
みるくさん 早速撮って下さり有り難うございました。表や裏に比べて斜めからの写真を見てびっくりしました。凄いことをされているのですね。正月に時間がとれたらチャレンジしてみたいと思います。お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
2023/12/29 11:02
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。