投稿日:2024/1/13 02:07
今日は、父の92歳の誕生日でした。年が越せないかも知れなかった父にとって、1月12日の誕生日を迎えられるのは、正に奇跡なのです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
92歳になりました~(#^.^#) 誕生日を越えましたよぉ~!と、スタッフさんにもアピールし、皆さんに喜んで貰いました。
昨年12月20日から始めた、父へのハチミツ療法。
と言っても、スポンジスティックで、舌の上に蜂蜜を塗ってあげるだけですが、鼻からのチューブ栄養だけで生きている父にとって、ハチミツが加わるのは、センセーショナルな異変です。それが吉と出るのか凶と出るのか、はたまた何の役にも立たないのか、それは一か八かの挑戦でした。
https://38qa.net/blog/390529 医療用ハチミツの考え方
初めは、例え少しのハチミツでも、固まって気道の方へ誤嚥してしまったら大変と、心配しましたが、看護師さん達も私も、最初はホンの一塗り。それから徐々に量を多くして居ます。
蜂蜜を舐めるようになって、明らかな成果があります。それは、応答できる回数が増えた事です。意識がハッキリして居て、目を開けている日も多くなりました。
やはり、蜂蜜のブドウ糖が脳のエネルギーとして、確実に作用しているのでしょうか?!
医学的なデータを測定したわけではないので、身近な家族の肌感での成果ですが、意外と身近だから変化がハッキリ解かるモノだと思って居ます。脳の主なエネルギー源は、ブドウ糖です。鼻からのチューブ栄養では、多分足りないでしょう。筋肉等は全く増えませんが、意思表示が嬉しいです(ღ˘⌣˘ღ)
昨日も、看護師さんが「今朝挨拶をしたら、お早うと挨拶を返してくれたんですよ!嬉しい驚きでした。」と教えてくださいました。やはり、贔屓目だけじゃない!!と思いたいですね。
うちの父の場合は、蜂蜜の効果が表れていると言えると思います(^^♪
年も越せて、誕生日も越せて、それだけでも効果と思いたいです~(((o(*゚▽゚*)o)))
唇のカサカサや口内炎にも効いているようです。嚥下の能力が殆ど無くなっていたのですが、ハチミツを舌に塗ると、時には、ゴクンと呑み込める時さえあるのです。もう1瓶の半分は摂取しました。このまま、続けて行けそうです。
「ハチミツ」・・・やはり医療・介護現場での蜂蜜の役目は在ると思います。
11日は、鏡開きでした。お供えの御餅を割って、それを食べると無病息災になるという行事ですね。七草粥にしろ、鏡開きにしろ、今は、無病息災のゲン担ぎに余念が在りません。
御餅は、善哉で頂きました~(^O^) 実は、私も大腸がん検診に2年連続引っ掛かってしまい、今月末には内視鏡検査+昨年見つかっているポリープ除去治療を受けます。
だから一層、無病息災に力が入ります~!(^^)!
今日は、蜜蜂の内検もしてきました。心配な枝垂桜群に対し、フルーツ畑群は、蜜源も豊富・蜂数も豊富・・・全く心配が要らず、蜂も無病息災に限りますね~)^o^(
10日前は、端の方が空いていて、巣板も少し見えていましたが、今はぎゅう詰め。。午後4時の日が傾いた状況でしたが、外勤は未だ盛んに続いており、行ったり来たりしていました。
やはり、子育てが進んでいるような気がします。健康・健全が何よりです(*^^)v
枝垂桜群の7月蜜も完成したので、父がもう少し蜂蜜に慣れて来たら、枝垂桜群のハチミツも食べて貰いたいな~~と思います(●♡◡♡●)
https://38qa.net/blog/393263
ロックさん 有難うございます。
やはり、糖分は頭に良いですよね。私自身も低血圧で、寝起きがポヨヨ~ンとしてるので、朝一でヤクルトを飲みます。これで脳がシャキッとしますもの。
父も蜂蜜効果で会話が成立してる気がします。
昨日も、「これで帰るね。」と言うと、「あ~~。。はやく。。」と言ってました。直ぐに来て欲しいって意思表示です。これだけでも、すごく嬉しい「会話」ですよね。
毎日面会のできる病院は、月末までが期限で、転院しないといけない決まりです。もう、毎日面会の病院が市内に無いのです。その先は、早くても一週間後。。。刺激が少なくなるのは、とても心配ですが仕方ないです。吸引や経鼻経管栄養が出来るのは、市内では病院内施設だけなので、限られてしまいます。それまでは、毎日皆勤でマッサージに行きます(^^♪
2024/1/14 08:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅさん、今晩は。16時半ですが、黒雲で暗い、雪が降るとか、、。
蜂蜜摂取の諸先輩の効能、私は自身の変化で診ております。
ここ3~4年、比較的蜂蜜多用してましたが、自分で取れた蜂蜜を昼食にミルク、バターパンなどに付けて食しています。
それが原因かどうか、
①爪が脆くなり欠けたり、ヒビが入ったり、薄く成ったりが緩和された。爪を大切にしてましたので。
②冬場は足のカカトのひび割れ、アカギレ等が今冬無し。
③髪が太くなったのか、ねてしまっていたのが、突っ立っている感じ。
④水っぱなは出るが、風邪をひかない。(注意もしているが)コロナ系はスパー等でマスクなどやっていない。
⑤4月には蜂三朗改め蜂五朗に改名したい年齢なれど、懐と脳以外悪いとこ無し。
始皇帝とかローマ皇帝クラウディウスとか不老長寿で摂取したなど、、、。イニシエハ、特効薬も無かったので、蜂蜜は有難い物でしたでしょう。
ごめん下さい。
2024/1/13 17:09
れりっしゅさん 親御さんの 看病や そのお手伝いなど ご苦労様ですね♪。男なんかと違い 女の人は きめ細かいところまで よく 気がつきますね。 れりつしゆさんが 疲れないことを祈ります
モリヒロクンは 親は 四人とも 無くなりました。 次は モリヒロクンの番ですね♪?⁇ もう十分に そういう年齢なんですよね。 同級生もかなり亡くなったし? 新聞を読んでも 死亡欄に 目が行くのですよ。 はっちゃんを そばに置くようになってからは!毎日 曰く付きのスプーンで 寝る時に 舐めて寝るようにしています。(コロナ前に エジプト行った時の 機内食のスプーンです。滅多に 海外旅行など しませんので 記念に持ち帰りました♪)家族と 親族には 取れたハチミツを プレゼントするように努めています。
2024/1/13 19:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...