令和6年2月17日 土曜日 大分山荘蜂置き場の待ち受け巣箱を掃除しました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/2/17 11:55

    No.1冬越し群が先ほどから出入りを始めましたね。No.2とNo.3待ち受け巣箱を掃除して板厚は35mmに揃えましたね。

    朝一には小鳥の巣箱の2個目を桜の木に取り付けましたね。

    法面の桜の木に取り付けていますね。

    昨年消滅した桜群ですね。今年はNo.1の待ち受け巣箱に認定しました。作業前ですね。

    巣箱の後ろの桜はちらほら咲いて来ていますね。

    桜群:No.1待ち受け巣箱ですね。バーナーで炙って2段外して底板を4面巣門台の上に置いて1巣門で待ち受けですね。

    No.2、No.3待ち受け巣箱ですね。作業前ですね。

    No.2(手前)は2段外して4面巣門台の上に底板を置いて1巣門で待ち受けますね。奥のNo.3は24mm板厚を35mmに揃えて2段に致しましたね。是も1巣門の待ち受けですね。

    No.4待ち受け巣箱ですね。昨年から置いて居たのですが天板と底板と簀の子を外していたので、蜘蛛の巣が上から下まで有りましたね。作業前ですね。

    底板と巣門に蜜蝋を塗りましたね。

    簀の子にも蜜蝋を塗りますね。

    No.4待ち受け巣箱ですね。設置完了ですね。

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    流石にやる事が早いですね。

    福岡でも分蜂が有ったようなので無いとは言い切れないですが。雄蓋も落ちていない状況ではまだ分蜂は早いでしょうね。

    早めの待ち受け箱設置自体は良い事だと思いますので今後の動静報告を楽しみにしています。

    2024/2/17 13:00

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん こんにちは 新しく設置したのは無いですので、昨年入居して消滅した巣箱を掃除して待ち受け巣箱にしましたね。守宮とかカメムシが数匹天板に張り付いて居ましたね。4月に本当の設置時が楽になると思いますね。今日の夜には、区の役員改選が有りますので、自宅に今着きました。コメント有難う御座いました。

    2024/2/17 15:01

  • 数年前に製作した巣箱1個を2021年3月に山に置いていたら、4月に見に行ったら入居してました、当方 車椅子&松葉杖なので困惑しながら飼育してます。

  • 巣箱には早々にシジュウカラが、入居予約に来るんでしょおね。 昨年10月に鼠取りシートにオオスズメバチの中にヤマガラがくっ付いてました、悪い事したなと他のシートも全て外しました(T . T)

    2024/2/17 18:45

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • おてんとうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ヤマガラとシジュウカラが来ていますね。ヤマガラは6羽来ているので、3つがいなら巣箱が足りないですね。そうですね。ネズミ捕りシートに張り付いている虫を狙って色々な鳥が来ますね。後3群にネズミ捕りシートが有るので、近いうちに外しますね。区の役員改選があって居たので、先ほど帰りましたね。明日は大分山荘へ行く予定ですね。コメント有難う御座いました。

    2024/2/17 20:51

  • 79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?

  • 鬼瓦さん、 動き出しが早い。はっちゃんの待箱も素晴らしいが、シジュウカラの 待箱までやるとは!楽しそうで、笑顔☺️が?浮かびますねー♪

    2024/2/17 22:53

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。色々な種類の小鳥が来るので、楽しみですね。今年は後少し小鳥の巣箱も作りたいですね。ルリビタキも来るのですが、写真は昨年1回だけしか撮れませんでしたね。モリヒロクンさんは凄い数のシイタケを収穫して居ましたね。最高ですね。コメント有難う御座いました。

    2024/2/18 08:13

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    おはようございます^ ^

    鳥の巣箱と蜜蜂の待ち受け箱の設置お疲れ様でした♪

    寒い日でも真冬とは違う感じになってきました。蜜蜂達は箱の中でウズウズしているでしょうかね。

    ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    その日を前に準備しておけば安心ですね。

    (╹◡╹)♡

    2024/2/18 09:11

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん こんにちは ハイ そうですね。朝の寒さは同じでも9時過ぎには出入りが有っていますね。少し早いのですが、薪割りとかをバタバタしないで良いように、1回掃除を致しましたね。下の動画は自宅蜜源樹の森:のNo.3待ち受け巣箱群ですね。3群とも冬越しが出来ましたね。捕獲した年に採蜜をしないなら冬越しする可能性は大きいですね。

    大分山荘へ移動前に撮りました。自宅蜜源樹の森:のNo.3待ち受け巣箱群ですね。コメント有難う御座いました。

    2024/2/18 12:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和6年2月17日 土曜日 大分山荘蜂置き場の待ち受け巣箱を掃除しました。