38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
投稿日:2024/2/23 15:04
今日も朝から雨模様。外での作業は無理みたいなので巣箱の掃除でもするかとインパクトドライバーを取り出したところ回転しません。予備のバッテリーに交換するとOKです。外したバッテリーを充電するもすぐ満充電の表示。先日YouTubeでリチュームイオン電池パックの分解をやっていたのを思い出し分解してみるこことに。
このバッテリーパックを分解します。
起こすとこんな形に。
リチュ-無電池かなーと思いながら規格を見るとなんとni-cd電池。
これじゃあバラしても修理できないと思い諦めることに。多分同じ規格のni-cd電池を取り寄せれば修理できるかも知れないと思いながらも。今Ryobiは京セラに吸収され電池パックを探しても同じものがありません。ほぼ同一の電池パックが互換性あるか否か問い合わせ中です。なければ新しい物をポチッとするしかありません。本格的メンテナンスの時期に慌てふためくのはゴメンです。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ひろぼーさん、コメント有り難うございます。amazonは見たのですがあのキイロのものには違和感があり詳しく見ていませんでした。改めてみたところ本体で互換性があることがわかりました。早速注文してみます。本当に有り難うございました。
2024/2/23 16:47
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、こんばんは。誠にその通り○キタの互換電池が使える工具は豊富になっています。何も分からないときに買ったものは種々雑多で統一性が無いです。今後買う工具類はそのようにしたいと思っています。コメント有り難うございます。
2024/2/23 16:50
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、こんばんは。もう随分前の製品ですからねー。修理して使おうなんてと思いながら未練たらたらです。男は未練がましいものです。コメント有り難うございました。
2024/2/23 21:55
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
蜂三朗さん、こんばんは。なるほどそうですね。有線方式という選択も。この際紐になるのもいいかも。考えてみます。コメント有り難うございます。
2024/2/23 21:59
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
blue-bam-bee 55さん、こんばんは。丁寧なコメント有り難うございます。他の方のアドバイスもあり互換性のある電池パックをポチッとしてしまいました。明日到着予定です。>バッテリーの電池をすべて取り出したら、.....。
木製の丸棒を詰めて改造されたんですね。すごいですね。いったんは安定化電源で接続しようかと考えたのですが、電源を持ち回るのもなーと思い留まりました。昔無線をやっていましたので安定化電源は13.8vのものが2式あります。それを使えば何とかなりますがとりあえず互換製品を買っちゃったので今後の参考にさせて頂きます。同じ製品を使っていらっしゃったとは奇遇でした。有り難うございました。
2024/2/24 18:56
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
idone12000さん、こんにちは。充電できる電池で一世を風靡したニッカド電池。大変なお退きでしたがその開発元三洋電機も今は松下電器ならずパナソニック。栄枯盛衰を感じます。電池も色々進化していてもう分けが分かりません。空気電池とか全個体電池が未来を作るのか? まあ今はリチュームイオン電池ですがいつまで続くのでしょうか。大容量と放電電流の大きさから使い勝手がいいですね。ただしC国製はよく発火するようで心配です。今のインパクトドライバーの次はもう言うに及ばず大容量のものになるでしょうが、使えるうちは大事に使うつもりです。コメント有り難うございました。
2024/2/25 09:49
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
blue-bam-bee 55さん、ありがとうございます。どうせ遊んでいる電源です。工作してみます。暇に任せて。
2024/2/26 12:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
充電式電動工具はそれぞれバッテリーの規格違いの物が多く充電器も増えるばかりなので有る時を境に私は全て◯キタ互換電池が使える工具ばかり買うようにしていますσ(^_^;)
2024/2/23 16:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
過去は忘れましょー・・・?
ふさくんも言われている様に充電式機器のバッテリーは互換性の有る製品が良いですよ。
一本でも逝かれたら充電できないです、悪い奴は取り除きいい友を入れ組み替えてください。
2024/2/23 18:26
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
38おっちーさん、今晩は。
紐付きは鬱陶しいですが、DC12Vより取れば、当面間に合います。充電とか、電池交換しなくて済みます。
AC電源の無い所では、車のバッテリーでも間に合います。 私もやったこと有りません、ドリルドライバーは紐付き含めて10台くらい有ります。
ごめん下さい。
2024/2/23 20:08
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
38おっちーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
自分が持っているインパクトドライバーと同じものですね…。
優先式に改造しました…。☟
電池を全部抜き、1,25スケアの5mの赤黒の線を 繋ぐことが出来ました…。
✙に赤い線、―に黒い線を繋いでいます…。
この様なスタイルになりました…。(笑)( *´艸`)
☟の機械は、100Ⅴを13,8Ⅴにしてくれる安定化電源です…。
機械正面の右上の黒い摘まみで、Ⅴを調整しますが、12Ⅴが14Ⅴ位でも、平気で使いますね…。
赤い線は赤に繋ぎ、栗戦は黒に…。
間違っても壊れませんが、インパクトドライバーの正転と逆転が、反対になるだけですので、慣れるまで悩みますね…。
なので、配線は赤黒を正しく接続しましょう…。
そして、瞬間的に流れる電圧は強いので、MAXアンペアの方に繋ぐと良いですね…。
現在は、後5mのコードを延長して、10mで使っています…。
38おっちーさんは、無線機をお持ちだったでしょうか…?。
この安定化電源は、新品をアキバで購入、¥19800ーでしたが、もう35年以上前の代物です…。(笑)( *´艸`)
2024/2/24 14:59
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
38おっちーさん 自宅で使うには、有線でも大丈夫ですが、電源も無い所で使うには、互換性の充電バッテリーを 購入されておく方が賢明でしょう…。
そして、使えないバッテリーを、有線化しておくと、自宅での作業ははかどりますね…。
バッテリーの電池をすべて取り出したら、木製の丸棒で、バッテリーと同じ形と作ると、電極やセットする部品が外れなくて良いですよ…。
写真では、外部柄尾削ってありますが、12Ⅴの丸鋸(別メーカー)にも使えるようにしただけですね…。(笑)( *´艸`)
2024/2/24 15:07
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
38おっちーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
巣箱を製作する時は、有線を作って持っていた方が、充電完了を待たずに完成が早いですね…。
交換バッテリーを、4つ5つとお持ちであれば、問題は無いのでしょうけれど…?。(*^。^*)
2式の安定化電源をお持ちでしたら、いつでも使えるように、1つ作って置いても良いかと思いますね…。(笑)( *´艸`)
2024/2/26 12:15
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
38おっちーさん 有ると便利かなと思いますが、栓に引っかからないようにしてくださいね…。(笑)( *´艸`)
2024/2/26 13:04
アマゾンには、互換電池が安くありますよー
2024/2/23 15:58
VANKO 互換リヨービ 12V バッテリー リョービ b-1203f2 b-1203m1 3000mAhの大容量 二個セットリヨービ バッテリー B-1203 1203C B-1203F3 B-1203M1 BPL-1220 B-8286 BPT1025 RY-1204など対応可能 電動工具用バッテリー ニッケル水素電池 https://amzn.asia/d/ew66BkX
こんなのとか………
2024/2/23 16:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。