投稿日:2024/3/9 21:32
一昨日、ハウスから出して来てました
分蜂に合ってくれたようです
もう一鉢、フォアゴットンフルーツも蕾が割れました
しかし、葉っぱに絡んでたためにほどこうとネットを下ろすと、花芽2つ折ってしまいました、、、
一昨日、畑の3群を自宅に連れ帰りました
夏に自宅から追い出して半年
おかえりなさい
我が家で分蜂させます
雄蓋も落ちてて、時騒ぎもいい感じ
ハイブリッドを作ろうと、もらって来てた丸太、
手抜きでの待ち箱仕様を作り足しました
昨年、入居に至りませんでしたが、探索までは来てましたので、効果あるかも?
改善点は、巣門内部を黒っぽくすること
チェンソーで切込み入れて、
墨汁と煮汁を混ぜたものをその切込みに塗り、巣門にします
中を切った板を乗せコーキングで接着、重箱を置きます
これを合計7基に増やしました
まだ丸太は残ってます
いい加減、中をくり抜きしないと…、、
チェンソーでくり抜きが怖いので、大きめドリルで数か所穴を開けて、
電動鋸で切れないか?
とか考えてます
待ち箱も掃除だけですが三か所の蜂場で15基設置
明日から時間見て蜜蝋塗り直しして炙ります
自宅で探索らしき蜂が出て来ました
分蜂板にも、墨汁と煮汁を塗りました
だんだん、分蜂シーズンの実感が湧いてきました
お昼休みに、巣クズを貰いに来られた方から、3種の卵をいただきました
烏骨鶏、アローカナ?青っぽい卵
赤い卵
クズでごちそう釣れました(笑)
烏骨鶏は、何年ぶりかなぁ
卵ご飯楽しみです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるくさん
丸太は、私も1年置きっぱなしです
昨年も、切込みだけ入れたものを置きました
探索だけでした
キンリョウヘン、他のも花が伸びて来ました
しかし今朝マイナス0.4度
他のは出さずによかったです
2024/3/10 07:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
大きな時騒ぎは、「分蜂か?」とワクワクします
収まると「空振り……」
でも楽しいですね
箱が足りないほど入ってほしいです(笑)
2024/3/10 07:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
いつか、皇居に参賀にいきたいです
2024/3/10 08:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
雰囲気を楽しまれてる、良い映像ですね
人混みに酔う私は、どうなるのか?
そこに並んで、トイレはどうしよう!?
とか
考え込んでしまいます
2024/3/10 08:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
昨年までは、加温ハウスの1番内側(2月初旬夜22℃以上)に入れて、発芽を促進指せてましたが
今年は早い成長のものがいくつか出たので
そのハウスの1番外に放置してました
ひょっとしたら間に合わないかも?と思いましたが、ここは数日昼間に暖かかったので、なんとか間に合いました
これからズルズル4月中頃までは開花してる状態ができたようです
2024/3/10 08:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
探索はちは、暗い巣箱を好みますので
入り口が暗く見えたほうがいいだろうと判断しました
家の壁を探索してる蜂は、コーキングしてあっても、黒いところをしきりに気にしてます
外は明るく見えても、巣門より中は暗く見えたほうが、成績よく思います
2024/3/10 09:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
テン&シマさん
ただ丸太に置くだけでいいのですか??
それでよければ、この丸太、全部配置してみましょうかね?
教えていただきありがとうございます
2024/3/10 09:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...