ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2024/3/21 20:22
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
小さな花の花蜜を求めて転々とする様子です。
2024/3/21 20:23
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
いつもコメントありがとうございます。
狭い菜園の路地栽培のイチゴ(さちのか)に数匹の我がちびっ娘達が受粉を担ってくれる様になりました。昨年までは西洋ミツバチばかりでしたが今春は日本ミツバチばかりとなっています。
2024/3/22 07:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
ラズベリーやブラックベリー等の木苺(含む野イチゴ)は自家受粉しますが、さちのかや章姫等のオランダイチゴは自家受粉しないので昆虫や人手の受粉が必要ですね。
2024/3/23 19:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、おはようございます!
露地栽培のイチゴ(さちのか)ですか?
日本みつばちがしっかり受粉を担っているのですね。
ナイスショットです(^^)/
2024/3/22 07:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/3/23 17:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
そうなんですか、ACJ38さん!!
自家受粉で結実するなら昆虫の役割はなくても大丈夫なんですね。
2024/3/23 19:16