投稿日:2024/4/1 19:50
昨年に比べて遅れる事1週間。今日(4/1)今年初めて探索蜂が姿を現しました(^O^)/
来る時には一気?少ない所で1匹から2匹、多い所では10匹以上、殆ど全ての待ち受け箱が探索されていました。
優良貸家物件を多数揃えていますので入居先を絞る会議も紛糾するでしょうね(笑)
今日は蜂球からの行き先探しでは無く事前調査だったのでしょうか?本日の入居は有りませんでした。
通常なら2〜3日内に入居が有りますが、明日は孫と一緒に朝から出掛けますので残念ながら立ち会う事は出来ませんσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
早いと言われながらも今年は昨年より遅れていますね。
急に暖かくなって来ましたので一気に分蜂も進んで来るのでしょうからこれからに期待ですね。
コメント有難うございました。
2024/4/1 22:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
我が家も飼育群はリセットされたようで、昨日あたり大量の雄蓋が落ちていました。
これから一気に分蜂が始まるのでは?と思いますのでそちらは忙しく成りますよ(笑)
コメント有難うございました。
2024/4/1 22:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
自然入居も有り、探索蜂も現れてやっと今年もスタートを切れたと思います。
コメント有難うございました。
2024/4/2 08:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。