桜とシャクナゲの2択です。さてどちらに軍配は上がったでしょう?

  • 退
    退会済みユーザー
  • 投稿日:2024/4/5 21:29

    ご近所さんの大きなソメイヨシノの樹下のシャクナゲ

    満開の桜には見向きもせず和洋入り混じって仕事をしていました=(^.^)=


    3/5昼頃 スマホで撮りました


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは!

    よほど魅力的なシャクナゲなのでしょう。

    和洋ともにナイスショットです!!

    石楠花では吸蜜主でしたでしょうか?

    花粉も集めている感じでしょうか!?

    2024/4/5 22:14

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん お早うございます♪

    他に丸っこいハナバチ、ヒラタアブ、ハエなどがいましたが、数ではミツバチが1番多かったです(^^)

    やや小ぶりながら花粉団子をつけている子もいました=(^.^)=



    有難うございます\(^^)/

    2024/4/6 09:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんにちは!!?

    これです、これこれ!

    長い雄蕊の先を狙っての花粉集めを学習しているのかが気になったのです。

    以前に観察したツツジ花

    https://preview.38qa.net/blog/107415

    上手に花粉集めしてました。

    今回の石楠花でもどうかなと考えたのでした。

    コメント回答ありがとうございます。とても参考になります。

    2024/4/6 09:51

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん こりゃまた見事に花粉集めに徹してますね! 団子の大きさもでかいですね(^^)

    シャクナゲの場合は、花粉集めというよりツバキのように根元に潜り込んでじっくり吸蜜しているようでした=(^.^)=

    2024/4/6 10:15

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    桜とシャクナゲの2択です。さてどちらに軍配は上がったでしょう?