投稿日:2024/4/6 19:30
本日(4/6)は曇りでしたが、久しぶりに朝から探索蜂の姿が確認出来て期待値も上がっていました。
庭の飼育群は昨年より早く3/5に雄蓋の落下が見られたのですが、寒の戻りがきつくてリセットされたらしく最近再び雄蓋の大量落下が見られ、いよいよ分蜂間近と思っていたところ、午後1時半に分蜂群が発出しました。
上空へ舞い上がる高度が低いなぁと思って見ていたら、元巣から僅か10m程度先の待ち受け箱にホールインワン(笑)
手前が元巣、向こうに見える待ち受け箱へ入居
元巣が強群では無いので母親分蜂群としては蜂数は少なめでした
残された元巣は当然蜂数を減らしています
そして夕方、友人から
入っているよ❗️蜂がブンブン飛んでいるよ
との電話が有りました。友人の畑に待ち受け箱を置かせて貰っているもので、今日の入居かそれ以前か分 定かでは有りませんが、明日にでも確認と飼育仕様に変更しに行こうと思っています(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
まだ待ち受け箱に自然入居は有りませんか?
飼育群も多いのでそのうち入ってくれる事でしょうね。
コメント有難うございました。
2024/4/6 21:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
そちらも2群確保との事おめでとうございます。
シーズンに突入したようですね。これから忙しくなる事でしょうね。
コメント有難うございました。
2024/4/6 21:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
昨日まで探索蜂は姿を消していたのですが、今朝の探索蜂出現から分蜂、入居に至りました。
遠隔地も入居が有ったようなので明日にでも確認に行こうと思っています。
待ち受け箱はスタンバイも十分有りますので不足する事は無いですよ(笑)
コメント有難うございました。
2024/4/6 21:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん 今晩わ❣️
入居し易い場所には二匹、三匹のドジョウが居ることも有りますので次の入居が有ると良いですね。
シーズン中は当分楽しめそうですね。
コメント有難うございました。
2024/4/6 21:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころさん 今晩わ❣️
うちの娘達は躾が良いので?(笑)ホールインワンはよく起きます。
見ているだけなので一番楽です(^-^)v
コメント有難うございました。
2024/4/6 21:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
こちらもやっとシーズンが始まったようで、今の所順調にスタートが切れているようです(^-^)v
そちらも間も無く雄蓋も落ちて来る事でしょうね。
コメント有難うございました。
2024/4/6 21:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
待ち受け箱は私はいつも放ったらかしなので気が付くとスズメ蜂の巣やクモの巣に成っていることも多々有ります(笑)
こまめな点検も必要ですね。
再コメント有難うございました。
2024/4/6 22:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2024/4/7 08:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん おはようございます❣️
その通り今季3群確保出来ました(^-^)v
いよいよシーズンも本格的に成って来たようですね。
そちらも雄蜂が確認出来るとカウントダウンに入っていますね。吉報お待ちしています。
コメント有難うございました。
2024/4/7 08:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2024/4/7 10:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん こんにちわ❣️
数えてはいませんが我が家だけでも分蜂群に入居して頂くために20基以上の待ち受け箱が防御ラインとして並んでいます(笑)
我が県も分蜂シーズンに突入したようですのでそちらもそろそろではないでしょうか?
コメント有難うございました。
2024/4/7 13:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん こんにちわ❣️
そちらは連続捕獲には至らなかったようで残念でしたね。居残ってくれる群、勝手に家出する群様々ですが、それが日本ミツバチと思って次に期待しましょう❗️
コメント有難うございました。
2024/4/7 14:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...