onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2024/4/20 09:42
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
大分山荘付近の【イタドリ】も、花が終わってしまったのですね…?。
草刈りも範囲が広いので、お疲れ様でございましたぁ〜♬。
午後から下り坂の天気ですので、体を休めてくださいね…。
ヤマガラは巣立ってしまったのでしょうか…?、代わりにシジュウカラが営巣中の様で、楽しみも残っていますね~♬。(笑)( *´艸`)
2024/4/20 15:48
blue-bam-bee 55さん こんにちは イタドリは無いですね。雨が降って来ましたね。ヤマガラはアオダイショウの幼生が巣箱内に入って居たので、処置した所でしたね。卵を食べられたのだと思いますね。コメント有難う御座いました。
2024/4/20 16:28
こんにちわ❣️
いつもこまめな草刈り作業お疲れ様です。
こちらも先程からポツリポツリと来始めていますσ(^_^;)
2024/4/20 17:39
ふさくんさん こんにちは 令和6年度は初めてなので、伸びすぎると大変なので少し手前で切りましたね。cmdiverさんお勧めのコード器は購入して1年以上置いたままでしたが、使用して見ると、早く使用すれば良かったというくらい有りますね。ポツリポツリと来始めましたか。コメント有難う御座いました。
2024/4/20 17:49
onigawaraさん あらら…、青大将の餌食でしたか…?。(;^_^A
残念な結果となりましたね…。
腰位まで伸びている植物は、イタドリでは無くて、スカンボか、ギシギシのどちらかですね、間違えました、すいません。
2024/4/20 17:54
blue-bam-bee 55さん こんにちは ハイ そうですね。ギシギシですね。イタドリは朝倉の方は林道沿いに有りましたが、北部豪雨後は激減していますね。痛みを摂るイタドリはよく食べていましたね。コメント有難う御座いました。
2024/4/20 18:00
onigawaraさん おはようございます。
大地主さんは草刈りが大変ですね。
使いやすかったですか?良かったです。
裏に金属板を埋めて有るので長持ちしますよ。
ナイロンは小石が飛ぶしズボンは草木染?になるのであまり好きではないですが石崖の側はナイロンでないとレースになりませんね。
私も保護メガネをかけ面布をかぶって草刈りをしています。
2024/4/21 08:36
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 非常に使いやすいですね。まだ昨日始めたばかりですが、すぐに1個追加で注文しましたね。眼鏡は大事ですね。おかげで草刈りが又楽しくなりそうですね。コメント有難う御座いました。
2024/4/21 08:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。