投稿日:2024/4/21 13:50, 閲覧 248
自宅蜜源樹の森:のNo.3冬越し群の巣蓋とか蜂の死骸(探索蜂)をブロアーで吹き飛ばしました。次の雄蓋が落ちても分かるようにですね。
ブロアーで吹き飛ばしましたね。
昨年花が咲いたカラスザンショウですね。
昨年天道ばえで生えて来たビービーツリーですね。2年目ですね。
大分山荘蜜源樹の森:ケンポナシ4本とカラスザンショウ6本とハマセンダン2本ですね。
4月16日に捕獲した群ですが、4面巣門に変更予定でしたが、雨の為延期しますね。
4月19日に捕獲した群ですが、4面巣門に変更予定でしたが、雨の為延期しますね。
ヤマガラの巣箱内ですね。綺麗に作っていますね。卵かヒナが居たようですね。
巣箱内関係者以外:立ち入り禁止の看板を立てましたね。廻りにムカデと蟻の粉を散布しましたね。
是は空洞ブロックの基礎のブロックですが、これを生かせないか4個だけ大分山荘に運びましたね。
消毒用エタノールSと書いてありますね。蜂蜜瓶に少し移しましたね。
1年間待っていたムカデが、(中型ですね)待ち受け巣箱の屋根を作ろうと思い欅の表皮をはぐると居ましたね。蜂蜜瓶に消毒用エタノールを入れて火ばさみで入れましたね。蜂刺されに非常に効果が有ると蜂友さんが言われてましたので、1年近くたって出会えましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にたけんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ お箸くらいの苗を植えて3月で2年ですね。今3年目になって居ますね。実質は4年目ですかね。コメント有難う御座いました。
2024/4/21 20:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
長屋のミツバチさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 何の樹木でも小さな苗を早く固定した場所に植えた方が良いですね。何故かと云うと直根が有りますので、大きくなっても倒れないですね。植える場合は真ん中の直根を大事して植えて下さいね。コメント有難う御座いました。
2024/4/21 20:52
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今年は全部のカラスザンショウに花芽が着くのでは思って居ますね。ビービーツリーとケンポナシは良いですね。1~2日コメントが無かったので心配して居ましたね。お元気になられましたね。コメント有難う御座いました。
2024/4/21 20:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自宅蜜源樹の森:と大分山荘蜜源樹の森:のカラスザンショウは、同じときに植えたのですが、地の力が違うので、4倍ほど大きさが違いますね。大分山荘蜜源樹の森の樹木は肥料を撒いていたので、今日の雨で肥料が効いて少しでも樹木の力が出て来ると嬉しいですね。昨年はイタヤカエデが枯れる寸前でしたが、キンリョウヘンの肥料を上げて居たらビックリするほど元気になりましたので、肥料の大事さを痛感しましたね。コメント有難う御座いました。
2024/4/21 21:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ヤマガラの巣箱にはアオダイショウの幼生が入り込んでいたので、処分はしたのですが、玉子かヒナを食べられていますね。直ぐには親鳥も入らないようですね。ヤマガラは初めてだったので、手から餌を捕るようになるとか言うので、楽しみにして居ましたが残念ですね。コメント有難う御座いました。
2024/4/22 06:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。カラスザンショウは何本植えても好いですね。そうなんですよ。大分山荘で植えていたカラスザンショウを、地区の人たちの草刈り時に、切られたことが有りますので、印を付けていますね。自分でも切らないようにですね。大事にして下さいね。コメント有難う御座いました。
2024/4/23 05:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさん、こんばんは!
ヤマガラ巣箱はもう雛たち巣立ったのでしょうか!?
2024/4/22 01:28
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カラスザンショ 山から50㎝位のを取ってきました。
そこは大木があったのですが 枯れてしまって 小さな苗は 草刈りのおじさんたちにかられそうだったので 家に連れてきましたよ 何年かかるか楽しみです
2024/4/22 16:42
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
onigawaraさん こんばんは。
立派なカラス山椒ですね!
昨年の投稿を見て即購入して無事8鉢冬を越したので植え替えをして育成中です。
2024/4/21 19:58
onigawaraさん、お疲れ様です。
大きなカラスザンショウですね植えて何年くらいですか?
昨日わたしも植えたので、楽しみです。(^_^)
2024/4/21 19:26
onigawaraさん
こんばんは^ ^
立派なカラスザンショです!!
我が家のは・・・です。
_:(´ཀ`」 ∠):
ビービーツリーとケンポナシは若葉が出て来ました♪
╰(*´︶`*)╯♡
お疲れ様でした。
2024/4/21 20:12
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年から西洋ミツバチの飼育にもチャレンジしています。 ミツバチ...