投稿日:2024/4/28 18:14, 閲覧 455
待箱へ野営して4日目、まだ自然回帰していません
巣箱の前に何か落ちて居ると思ったら…真新しい巢板です!(◎_◎;)
だんだんワーカーの数が減って来たような…
営巣場所に悩んでいるのでしょうね…困りましたね
その時ふと昨日お隣さんとの境界に撤去したみつばち蘭22鉢へミモザ群から分蜂が始まってしまいました!(◎_◎;)
コレはイケません!ゴールデンウィークで皆さん帰省されて居る中、分蜂なんて見られたら大変な事に!
慌てて残りの待箱へ昨年のルアーを取り付け、分蜂をしかけたみつばち蘭を持って分蜂群(蜂雲)を良さげな待箱へ誘導しました(-。-;
あー嫌だとうとう蜂使いみたいになってしまったわ(-。-;
隣家に分蜂を知られたくなくて19群目を待箱へご案内する羽目になってしまいました
みつばち蘭で誘導した待箱へあっという間に入居してしまいました(ーー;)
どうしものか…住宅街での養蜂は絶対にお勧め出来ません!みつばちはとんでもない繁殖力!(◎_◎;)
近頃ダニで越冬出来ない方も多いそうですが…仲良し女子蜂友さんのお話ではダニが全国へ蔓延する以前は私の蜂場のように沢山分蜂したそうです
私が『春の大きな分蜂群』と『蜂柱』が嫌いな理由
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、Michael さん!
分蜂群誘導の魔術師ですね!!
おそるべし操り力です。
ゴールデンウィークに入ると飼育下日本みつばちの分蜂群は途中で収容される率が上がり、自然入居が極端に減る感じですかね(笑)
開放巣は現位置に営巣しそうですか? それとも留まってる間に蜜蝋分泌してしまい造っただけな感じでしょうか!?
2024/4/28 19:20
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんはー
最近みつばちがついて来てしまって困っております(ーー;)
蜂オバさんと言った所です
本当はねー入居して欲しくは無かったんですけどね…このゴールデンウィークで何処の家庭もご家族が帰省されて…しかもお昼時この分蜂を見られたらとヒヤヒヤしました
変な汗を出しながらみつばち蘭を手に持ち蜂雲を誘導…こんなお話グリム童話でネズミでありましたよね…
取り敢えず集まりやすそうな待箱へご一行様ご案内するとお気に召したようで即決されました(-。-;
この矛盾した行動一体何をしているんだか…(-。-;
開放巢を作ったcolonyの近くによくサギが降り立って居るんですよね…サギって昆虫も捕食しましたかしら?
>それとも留まってる間に蜜蝋分泌してしまい造っただけな感じでしょうか!?
うーん私には判断出来ませんでしたが、花粉と蜜を貯めていたようで落ちた巢板に多くの蟻がたかっておりました
納屋や車庫ならまだしもここで開放巣は無理だと思っております
↓発着台にろう片が大量に落ちておりました
この状態はもう限界が来て居るように思います
可哀想ですが箱へ誘導しても蜜源不足に陥り自然淘汰の道を歩むのは不憫に思っております
どうしたものでしょうね…
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/4/28 19:49
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael(ミカエル)さん こんばんは
巣門前で造巣したことはないため、これは無王群かもしれないと思いました。分蜂管理は大変そう! 巣枠式なら無王群、小規模群を合同する手もありますが。
2024/4/28 19:51
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんはー
うーん
私の分蜂した初見では有王だと判断しています↓
分蜂して翌日には綺麗に落ち着いた蜂球となっていたので、有王と判断しています
ただ4日目の本日蜂球が少し乱れているようにも…?もう限界?
何よりも巢板が正常のように見受けられますが…女王を直接見た訳では無いので…
まぁこれだけ分蜂すると外部からも女王と少数のワーカーだけの入居など色々訳アリな分蜂もありますねー
きっと良い住処が無いんですよねー
もし無王なら他の分蜂とどさくさに紛れ合同するんですけど…多分このcolonyは有王だと思って居るんですけど…(^^;;
取り敢えずウイルス検査結果が出たらどんどんお嫁へ出して行きます
行き遅れると巢板が大きくなり気温も高くリスクが高くなり過ぎますからね…
嫁へ早く出なさいと母は言い、娘はまだ出たく無いと申しております
段々蜂とお話出来るようになって来ましたw
あー蜂場が思いっきり荒れております(ーー;)
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/4/28 20:03
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ゴジラさん
こんばんはー
相変わらず養蜂で興味深い体験をさせて頂いております⁇
営巣場所に難航して居るのでしょうね…私の蜂場には蜜源が少ない上に超多頭飼育ですからね…この場所に永住はしたく無いのでしょう
私も山で養蜂がしたいわ
未だ多頭飼育から抜け出られず悩んでおります(ーー;)
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/4/28 22:03
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael(ミカエル)さん
おはようございます^ ^
昨年矢張り此方は西洋蜜蜂で待箱巣門下に蜂球を作ったまま造巣しておりました。
巣枠式に取り込み管理しましたが…結局よく見たら無王群でした。
葉隠さんに一票です^ ^_^
失礼いたしましたm(_ _)m
2024/5/2 07:58
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
こんばんはー
えー!(◎_◎;)葉隠さんと同じご意見ですか⁇
蜂球の蜂が落ち着いて綺麗に上を向いて並んでいたんですけど…それでも無王と言う事もあるの?
だんだん何を見たら良いのか分からなくなってきましたΣ(゚д゚lll)
2024/5/2 19:21
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
2024/5/2 22:19
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
本当だ!
こんな事もあるのね…(ーー;)
つまり船頭が居なければ出発しないという事ね…
賢くなったわ!
因みにもうお嫁へ出しちゃった(-。-;
まぁオマケとしてプレゼントしたから…許してくれるわよね^^;
実は今日も分蜂し箱の中へ吸い込まれて行きました
今年は殆どの蜂球が小振りで…今日から分蜂群だけ給餌をしています
花粉パテを入れた途端凄い勢いで集まって来たので、餌不足なのかもしれません
ただ元巣に給餌をしたら…また夏分蜂しそうで怖くて給餌できていません(-。-;
いつもご助言を頂き有難う御座います♪
とても参考になりました^^
2024/5/3 00:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
徹.鈴さん、こんばんは!
貴重な西洋ミツバチ開放的巣箱巣門下の造巣、蜂球の様子とても興味深いです。
2024/5/3 01:48
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael(ミカエル)さん
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!
度々失礼致します。
まぁ聞いてください!上記の写真〜その後がホント大変だったんです!
こんな感じでラ式に移そうとしたのですが、普通の西洋蜜蜂の分蜂群でしたら大人しく移動する筈なんですが〜まぁ(この時は無王群とは思ってませんでしたから)頑固な連中でして何としても移動しないんです!
最終的には燻煙器とハケでなんとか移動しましたが、日本蜜蜂の分蜂ではメンプなしで素手でも一度も刺されたことはないのですが、この時の西洋蜜蜂は荒れてまして何ヶ所か刺されて少しの間病院通いしました。
無王群て特に西洋では荒れる様です!
ホント貧乏くじを引いた感じでしたʅ(◞‿◟)ʃ
2024/5/3 20:26
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
こんばんはー
もっと早くそのお話を伺いたかったわ…
既に時遅し…実は数日前に女子蜂友さんが巢枠の箱へ入れて持ち帰って行かれました
私は途中で職場から呼ばれてその場にはいなかったのですが…
捕獲の時は結構簡単に入ったとか…
さてさて果たしてどうなるか…経過観察する事にします(^^;;
巢枠式飼育なので彼女からそのうち何らかの連絡があるでしょう(-。-;
確かに…無王だと取り込んで真逆流して箱の中へ入りませんよね…
今年は小さな分蜂群が多く、又雨天が多い事から昨日より分蜂群へ給餌をスタートしております
花粉パテを給餌するとあっという間にパテへ集まって来ました
かなりお腹が空いていたようです(-。-;
いつもとても参考になる事例を有難う御座いますm(_ _)m
2024/5/3 20:51
こんばんは。 開放巣に興味津々 まだ経験有りません。 色んな経験を ・・・ 私もって思うけど長野県では冬が(泣) いいな~
2024/4/28 21:08
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)