ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
沢山死骸があったので家畜保険衛星所に行きました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:5/7 , 閲覧 496

長女群が多く死骸があったので朝一番で念のため家畜保健衛星所に50匹ほど持って行きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16351883590048758464.jpeg"]

先ほど16時過ぎに連絡がありました。

アカリンダニは1つも見つかりませんでした。

ヘギイダニも見つかりませんでした。

ノゼマ病になっている蜜蜂もいませんでしたのでここではこれ以上原因がわかりません。と言われました。

一安心?モヤモヤ

コメント24件

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:5/7

タマネギパパさん お疲れさまでした。

家畜衛生保健所では農薬の検査は無理ですよね?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/7

こんばんはtototoさん

そうなんです、農薬検査は別の所ですね。

明日行ってみようかな?

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:5/7

たまねぎパパさん

農薬検査は家畜衛生保健所ではやってないですか?

解る気がします。農協の関係かな?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:5/7

たまねぎパパさん こんばんは。
50匹も死んでたら、超心配になりますよね。 私も以前、ダニ検査は陰性だった際に、農薬の可能性はあるけどと職員さんが仰ってましたが、それ以上は、特定できないと言われました。 農薬散布の場合、公式の散布しか把握できないので、個人が個人の農地で使って居る農薬散布にまでは、管理が及ばないからだそうです。
美味しい花蜜があるエリアで、被爆して来ちゃったら、今後も心配ですね。そっちは危ないから行っちゃだめだよ!って、言葉が通じると良いですね。。。(-_-;)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:5/8

たまねぎパパさん おはようございます。

大量の働き蜂の死骸は心配ですね。それも原因が不明であれば今後が危惧されます。

家畜衛生保健所もダニなど検査はしますが、原因究明には真剣では無いようですね。これが豚やニワトリなら必死で原因究明してくれると思うのですが。同じ家畜扱いされるミツバチは悲しいです。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:5/8

おはようございます❣️

ダニ検査は陰性で良かったですが大量死の直接の死因が特定出来ないとモヤモヤしますね。

まだ続いているのでしょうか?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

おはようございますtototoさん

>農薬検査は家畜衛生保健所ではやってないですか

どうやら飼育届を提出する管轄の様です。

今日行ってきます。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

おはようございますれりっしゅさん

そうなんですよ、農薬が管轄外なんて思いませんでした。

チビッ娘達とコンタクトが取れれば被害が減るのでしょうが・・・。(^^ゞ

見守るしかないですよね。

コメントありがとうございました。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:5/8

たまねぎパパさん  おはようございます。

飼育届を出す所、県の総合事務所の中にありましたね。

お疲れ様です

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

おはようございますpapycomさん

>豚やニワトリなら必死で原因究明・・・

そうなんですか?一線惹かれているのですかね?

今日は農林水産振興事務所に行こうと思っています。

コメントありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

おはようございますふさくんさん

今日は飼育届を出す農林水産振興事務所に行こうと思っています。

ピークは過ぎて来たのでそろそろ治まるかと期待はしています。

私も経験が浅いですがアカリンダニの大量死以外はこんなに亡くなったのを見た事が無かったです。

コメントありがとうございました。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:5/8

たまねぎパパさん   そこは、思い出すと無人機による農薬散布時に連絡が来るところでしたね。私は、巣箱の移動をしないため通知を断っています

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

tototoさん

そうです、無人機で散布する時に連絡来るところです。

しかしこの辺では無人機は飛んでいません。(^^ゞ

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:5/8

たまねぎパパさん おはようございます。

原因が解らないのが一番心配ですね。

大量死は農薬しか考えられませんね??

上流で予防とか谷川で農薬散布に使ったの器具を洗うか???

随分前ですが我が家の上でブドウ・ナシを栽培されていた時は茶碗一杯位の犠牲者が2,3日続いたことが有りました。

早く原因が解ると良いですね。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

こんにちはcmdiverさん

先ほど農業水産振興課へ行ってきましたが、「ドローンで農薬散布の情報提供しかしていません」との事で農薬被害を検査してくれる所では無かったです。(^^ゞ

舌を出したチビッ娘達が沢山いたので農薬?なのでしょうかね?

きっと原因が解らず時日が過ぎていくのでしょうね。

>茶碗一杯位の犠牲者が2,3日続いた

それは大量の犠牲者で群の存続にかかわりますね。

コメントありがとうございました。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:5/8

たまねぎパパさん  やはりそうでしたか。

農薬が原因と言ったら大変なことになります。

以前、みつばちQ&Aで有料ですが、農薬の検査してくれるところあったように記憶しています。

費用は忘れましたが、かなり高額のようでした。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

tototoさん

>農薬が原因と言ったら大変なことになります

そうなんですか?

検査が高額なら・・・

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:5/8

私の知る限り、ですが・・・昨年始めて米に農薬かけるドローンが飛ぶのを見ました。我が家から見下ろすと右斜め前側になりますが農協からの連絡なんて無かったです。小さな告知の札が立てられているのは後から見ました。

距離的には(細長い田んぼの)一番近い場所から家まで60m程の距離になります。と言う訳で今の時期、農薬が撒かれたかどうかは分かりませんが、必ず連絡が行くとは限らないかも。

PS:>無人機で散布する時に連絡来るところです。

えっ?地域によって連絡がある所、無い所が有るんですか?知らなかった~。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

こんにちはテン&シマさん

ドローン散布も農林水産振興課に連絡しなくても散布できるのですか?それじゃあ意味ない?立て札告知なら見落としますね。(^^ゞ

小さな田んぼや畑が多い地区なのでドローン使うほどの価値はあるのかな?と思います。(^^ゞ

コメントありがとうございました。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:5/8

テン&シマさん

たまねぎパパさん横からごめんなさい。

ドローンは個人所有が殆どです。

私の地域では農家の方の都合のいい時に散布されています。

ドローンの場合は散布の連絡はしてないのが普通です。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:5/8

テン&シマさん たまねぎパパさん cmdiverさん

ドローンでの農薬散布は業者によれば安いところで反4,000程度で出来るそうですので安易に使えますね。そして近所への連絡も無いのでいつ散布されたか分からないと思います。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:5/8

ふさくんさん テン&シマさん たまねぎパパさん こんばんは。

ドローンでの農薬はうる覚えですが25倍液?を使いドローンは風のない日に低空で散布するので近所の方にも連絡はしないですね。

余談ですが、昔は我が家も ナイアガラ(散布ホース)で粉剤を散布していました、当たり一面真っ白・・市道、県道を通行車両の方は腹が立ちますね・・しばらくしてカブとパトカーが・・・。その当時と比べるとドローンでの散布は屁でもないですね‥。(笑)

害虫を殺す薬だけにミツバチにも影響は有ります。

農薬散布 百姓を殺すか?蜜蜂を殺すか? 難しい問題ですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:5/8

たまねぎパパさん、cmdiverさん、ふさくん

cmdiverさんの様に手広く作付けされる田圃ならともかく、町内にある田圃はそんなに広くないし、農薬もそんなには使われていないと思います(多分)。昨年、窓の外から普段聞かない音と掛け声?がしたので気付きました。

札の記載から、JAの方(?)が撒かれたみたいです。その田圃の地主さんは2年前?だったか3年前だったか?いもち病が酷かった年にかなり被害が出て、高齢と言うのも有ってでしょうね、JAに依頼されたみたいです。

そんな訳で、広くもない田んぼの為に自家用のドローンなんてムリ無理!

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:5/8

こんばんはふさくんさん、cmdiverさん、テン&シマさん

そうですよね、わざわざ農薬散布するのに連絡しませんよね。

昔は真っ白になるほど散布していたのですか?(^^ゞ

>害虫を殺す薬ですから蜜蜂、、、、

そうなりますよね。

自前のドローンを買うには豪華ですがふさくんの言われている反あたり安ければ使うでしょうね。

投稿中