onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2017/7/3 08:32
巣蜜入りは初めて見ました。
皆さんが喜ぶのでしょうね、
2017/7/3 09:03
onigawaraさん。おはようございます。凄く貴重な物を作っていますね〜(^_^)/ 見た人は驚くでしょうね!めっちゃ美味しそうに見えますよ(^_^)/
2017/7/3 09:18
カッツアイさん オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。それが自宅で採蜜した際に長男の嫁に巣蜜のまま(巣箱のまま)スプーンで切り取り食べてもらったら、少しして自分でまた切り取りにきて、また朝切り取りにきて、パンを食べているのを見て、これなら喜ぶのではと思い作成しました。
2017/7/3 10:19
やまんちゅさん こんにちわ 昨日孫の百日祝いがありましたが、息子娘たちに3本づつ持たせました。試食瓶を食べてみんな喜んでいました。頑張って下さい。
2017/7/3 15:15
onigawaraさん こんにちわ!
貴重で興味深い情報有り難うございました。
採蜜経験2回の初心者にとっては、増々楽しくなる、高度な目標ハードルが出来ました。
2017/7/4 08:28
hosoeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分はいつも72度くらいの蜂蜜が大好きと書込み又は言ってきましたが、この巣蜜入り蜂蜜と82.8度のはちみつを、長女が前は美味しいとか言った事が無かったのに、美味しい美味しいの連発でしたので、自分も昨日食パンにたっぷり巣蜜も含めて食べてみましたら、あまりの美味しさに考えを変えました。糖度がある蜂蜜の美味しさが初めてわかりました。
2017/7/4 09:04
onigawaraさん、
巣蜜入り(チャンクハネー)いいですね!
2017/7/4 09:59
ハッチ@宮崎さん
ありがとう御座います。今台風3号が通過中です。小さな台風でよかったですが、雨が心配です。
2017/7/4 10:19
ぴーちゃんさん、こんばんは、熊本も水害・地震大変でしょう。
onigawaraさんも大変ですね、
鹿児島、熊本の地震、水害、九州全土の皆さん、頑張ってください。
2017/7/12 22:41
びーちゃんさん この前6月の24・25日で熊本城~天草に行ってきました。早く復興する事を祈念していますが、今度は朝倉大水害でとてもとても言葉にはならないですね。明日は、罹災証明書の関係で流されたり半壊したりした住民と何人かは?ですが、安全のためにみんなで登って途中深さ70cmのところを渡らなければ行けないので、そういった準備で来るようにお願いしますとの事でした。朝倉県土整備の工事を今しているのですが、河川砂防課に昨日行きましたが、県は凄いですね自分の山荘から下の写真等を、地区別にフォルダに分けて何処がどのくらいの埋まり方とか分析中でした。本当に皆さん有難う御座いました。明日初めて山荘と蜂を見に行きます。
2017/7/13 08:46
onigawaraさん山荘のミツバチ無事でいるよう祈っています。
2017/7/13 08:59
onigawaraさん。おはようございます。山荘のチビ達は、無事だと良いですね!山登り気をつけて下さいね!
2017/7/13 10:49
onigawaraさん 遅くなりましたが、朝倉地方の大水害お見舞い申し上げます。
山荘に行かれるとの事ですが、敷地付近が無事だと良いですね!!!
道中くれぐれも、安全第一で、何も人的物的被害の無い事をお祈り申し上げます。
2017/7/14 12:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawaraさんこんにちわ。
ナイスアイデアですね。去年友達に蜂蜜を配ったのですが、その後巣蜜を食べてみたいと何人かに言われました。その時はその様な保存方法は思い付かず、諦めていましたが今度差し上げる時は真似させていただきます!
2017/7/3 11:38
初めまして。熊本のびーちゃんです。いつもアドバイス読ませて頂いて参考にしています。洪水心配していましたが影響はなさそうなので安心しました。ニ年めの新人です。宜しくお願い致します。
2017/7/9 00:13
onigawaraさん、連日の報道を見ていて、改めて被害の大きさに、驚いています。お知り合いの方の命や家屋がうしなわれて、心痛めておられる事でしょう。無理されませんように。
2017/7/12 21:29
熊本に来てくださったのですね〜こちらも地震で大変でしたのでご苦労よくわかります。私の家の中はめちゃめちゃでしたし、親戚の家は全壊しました。何から手をつけていいのかわからない状態でした。今のonigawaraさんもそうかもしれないと思います。一年経ったいま、家はどうにか修理が終わりましたし、親戚の家も四月には出来上がりました。水害は家の土台から流し去りますのでもっと大変かもしれませんがいつかは元の生活がおくれる日がきますので、頑張ってください。
2017/7/13 22:25
オッサンハッチーさん13日に私にコメントしてくださったときましたが、みつかりません。せっかく送って下さったのに、すみません。
2017/7/13 23:16
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。