投稿日:2017/7/3 08:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
自分も土日の空いた時間にやっています。手を抜くところは抜いています。今年は採蜜は考えていない群ですが、8段9段はやったことがないので少し考えています。(採蜜も)
2017/7/3 10:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
群の勢いとかを考慮して、もしかしたらもう1段で初めて8段にしてみようかと思っている所です。継ぎ足したその時に少しですが、5段目の巣箱の番線に蜂が来ています。
2017/7/3 16:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
凄い塔になりましたね!私も継ぎ箱をしなければいけないのですが、農作期なので、休み無しで蜜蜂さんまで、手が廻りません( ̄O ̄)
2017/7/3 09:25
ェッツもう4段いっぱいですか早いですね。
それと一度に3段継がれるのですか?
急に高さが変化しても問題ありませんか。
2017/7/3 15:10
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...